Sunday_Sunshineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sunday_Sunshineの意味・解説 

Sunday Sunshine

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 08:57 UTC 版)

Sunday Sunshine
RED WARRIORSシングル
初出アルバム『Swingin' Daze
B面 「Dance Macabre」
リリース
規格
ジャンル
時間
レーベル 日本コロムビア/BODY
作詞・作曲 木暮武彦
チャート最高順位
RED WARRIORS シングル 年表
欲望のドア
(1989年)
Sunday Sunshine
(1989年)
「ONE WAY DRIVER」
(1996年)
Swingin' Daze 収録曲
EANコード
テンプレートを表示

Sunday Sunshine」(サンデー・サンシャイン)は、日本のロックバンドであるRED WARRIORSの楽曲。

1989年7月1日日本コロムビアのBODYレーベルから8枚目のシングルとしてリリースされた。作詞および作曲は木暮武彦が担当している。前作「欲望のドア」(1989年)からおよそ2か月ぶりにリリースされた作品であり、4枚目のアルバム『Swingin' Daze』(1989年)からの先行シングルとなった。

3枚目のシングル「ルシアン・ヒルの上で」(1987年)の時期と同様にシングルヒットを出すことに積極的になっていた時期の作品であり、TBS系音楽番組『ザ・ベストテン』(1978年 - 1989年)に初登場して本作を披露した。

同年10月30日および31日に日本武道館で行われたコンサート「FINAL SESSION」を以ってRED WARRIORSとしての活動は終了したため、再結成後の9枚目のシングル「ONE WAY DRIVER」(1996年)がリリースされるまでは最後のシングルとなっていた。

制作、音楽性

日本コロムビア所属のプロデューサーである宗清裕之は、本作について「Red'sが行き着いた究極のポップ・ソング」であると述べている[2]。宗清は三国義貴によるキーボード演奏や、ブラス・セクションに呼応するギター、小川清史によるベース演奏に対して「どれをとっても輝きに満ちている」と表現している[2]。本作はイギリスにてレコーディングされており、バッキングトラックが徐々に完成していき完成したばかりの歌詞をダイアモンド☆ユカイが歌唱した際について、宗清は「Red Warrirosの音楽制作過程の中で最高の瞬間を味わったことを僕は忘れられない」と述べている[2]。また、本作は3枚目のシングル「ルシアン・ヒルの上で」(1987年)の時期と同様にシングルヒットを出すことにバンド全体が積極的になっていた時期であると宗清は述べている[3]

リリース、プロモーション、チャート成績

本作は1989年7月1日日本コロムビアのBODYレーベルから7インチレコードおよび8センチCDの2形態でリリースされた。本作は最後のアルバムとなった『Swingin' Daze』(1989年)からの先行シングルとなり、またカップリング曲である「Dance Macabre」も同作からの収録となった。

同年7月13日放送のTBS系音楽番組『ザ・ベストテン』(1978年 - 1989年)に初登場し、1コーナーである「今週のスポットライト」において本作を披露した[4][5]。本作のシングル盤はオリコンシングルチャートにおいて最高位第19位の登場週数6回で、売り上げ枚数は3.3万枚となった[1]。本作の売り上げ枚数はRED WARRIORSのシングル売上ランキングにおいて第1位となった[6]

シングル収録曲

  • シングルレコード付属の歌詞カードに記載されたクレジットを参照[7]
全作曲: 木暮武彦、全編曲: RED WARRIORS三国義貴
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. Sunday Sunshine 木暮武彦 木暮武彦
2. Dance Macabre ダイアモンド☆ユカイ 木暮武彦
合計時間:

スタッフ・クレジット

  • シングルレコード付属の歌詞カードに記載されたクレジットを参照[7]

RED WARRIORS

参加ミュージシャン

スタッフ

リリース日一覧

No. リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 最高順位 備考
1 1989年7月1日 日本コロムビア / BODY 7インチレコード AH-5049 19位
2 8センチCD CA-8279

収録アルバム

  • 『Swingin' Daze』(1989年)
  • RED SONGS』(1989年)
  • 『THE WORLD OF RED WARRIORS』(1996年)
  • LIVE DOGS』(2000年) - ライブ・バージョンを収録。
  • 『LIVE“LESSON21”』(2007年) - ライブ・バージョンを収録。
  • 『LESSON:ULTIMATE』(2013年)
  • 『SWINGIN' DAZE 21st CENTURY』(2019年) - ライブ・バージョンを収録。

脚注

  1. ^ a b オリコンチャート・ブック アーティスト編 1997, p. 381.
  2. ^ a b c RED SONGS 1995, p. 19- 「-解説-」より
  3. ^ RED SONGS 1995, p. 18- 「-解説-」より
  4. ^ 別冊ザテレビジョン 2004, p. 176- 「ザ・ベストテン12年を締めくくるラストイヤー 1989年」より
  5. ^ ダイアモンド ユカイ「『バラとワイン』の録音はワイン付き」”. Smart FLASH. 光文社 (2017年7月3日). 2023年9月16日閲覧。
  6. ^ RED WARRIORSのシングル売上TOP8作品”. オリコンニュース. オリコン. 2023年9月16日閲覧。
  7. ^ a b Sunday Sunshine 1989.

参考文献

  • 『Sunday Sunshine』(シングルレコード付属歌詞カード)日本コロムビア、1989年。AH-5049。 
  • 『RED SONGS BEST SONGS COLLECTION』(CDライナーノーツ)RED WARRIORS、日本コロムビア、1995年、18 - 19頁。COCA-12649。 
  • 『オリコンチャート・ブック アーティスト編 全シングル作品 昭和43年 - 平成9年<30年>』オリコン、1997年12月11日、381頁。 ISBN 9784871310413 
  • 「ザ・ベストテン~蘇る! 80'sポップスHITヒストリー~」『別冊ザテレビジョン』カドカワムック No.210、角川書店、2004年12月20日、176頁、 ISBN 9784048944533、雑誌62482-12。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Sunday_Sunshineのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sunday_Sunshine」の関連用語

Sunday_Sunshineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sunday_Sunshineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSunday Sunshine (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS