Steve Perlmanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Steve Perlmanの意味・解説 

スティーブ・パールマン

(Steve Perlman から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 06:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スティーブ・パールマン(Stephen G Perlman) は、米国の起業家・発明家。マルチメディア・コミュニケーションのテクノロジー分野で80を超える特許を取得している。出身はコロンビア大学[1]

パールマンはカタパルト・エンターテインメント社の共同設立者として同社のCTOをつとめた。カタパルト社はセガサターン任天堂のスーパーNES専用モデム『XBAND』を開発し、オンラインゲームによるコンシューマーの対戦サービスを可能にした[2]

1995年、パールマンはWebTV社を設立し、社長兼CEOに着任。家庭用TV受像機にインターネット、デジタルテレビ、デジタルビデオレコーディング、ゲームの機能を融合させる安価なセットトップボックスを開発し、ソニーフィリップスパナソニック三菱電機サムスン富士通セガなどのハードウェアライセンシーを通じ、家電量販店などのコンシューマーチャネルで販売を開始した。WebTV社は創立後20ヶ月でマイクロソフト社に5億ドルを超える金額で買収され、現在はMSNTVとしてサービスが提供されている。

1999年、パールマンはWebTV社を離れ、メディアとエンターテイメントテクノロジーのインキュベーター企業であるRearden Steel(リアーデン・スティール)社(Rearden LLC)を設立[3]

2000年、リアーデン社はMoxi Digital社を設立。デジタルビデオレコーダー、DVD プレーヤー、デジタルミュージックジュークボックス、TV受像セットトップボックスを融合した製品を開発・提供した。2002年、Moxi社は[4]マイクロソフト社の創立者ポール・アレンの興した会社Digeo社と統合された。

2004年、リアーデン社はMOVA社を設立(現在、OnLive社の子会社)。西海岸サンフランシスコに本拠を置くモーションキャプチャサービスの運営を開始し、スティーブ・パールマンが社長に就任した[5]。2006年、パールマンはMOVA社の新システムContour System(コントゥール・キャプチャー・システム)を発表。デジタルフィルム用の3Dカメラシステムで、微細なトポロジー・サーフェスデータやテクスチャーをポストプロダクションで操作できる新技術。ブラッド・ピット主演映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生[6]では、老化したブラッド・ピットの顔だけを切り取り、別の役者の胴体と繋ぎ合わせる編集にこの技術が使用され、画面を見ただけでは合成とは全く判らないほどの精巧な映像化を実現した。

2007年、リアーデン社はOnLive社を設立。2009年、OnLiveオンデマンドゲームサービスとTV受像機用MicroConsoleアダプターを発表。パールマンが社長兼CEOに就任した[7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ニューヨークタイムズ紙:Business
  2. ^ Catapult Entertainment to ship XBAND for Nintendo(カタパルト・エンターテインメント社が任天堂ゲーム機向け『XBAND』を発売)
  3. ^ Rearden website(リアーデン社のウェブサイト)
  4. ^ [1]Moxi-Digital merger press release(MOXI社とDigeo社の合併に関するプレスリリース)
  5. ^ MOVA website(MOVA社のウェブサイト)
  6. ^ 2006 New York Times article on Contour system(ニューヨークタイムズ紙:Contourシステムに関する記事)
  7. ^ OnLive website(OnLive社のウェブサイト)

External links


「Steve Perlman」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Steve Perlman」の関連用語

Steve Perlmanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Steve Perlmanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーブ・パールマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS