Steve Patersonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Steve Patersonの意味・解説 

スティーブン・パターソン

(Steve Paterson から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 02:31 UTC 版)

スティーブン・パターソン
名前
本名 スティーブン・ウィリアム・パターソン
Steven William Paterson
ラテン文字 Steven Paterson
基本情報
国籍 スコットランド
生年月日 (1958-04-08) 1958年4月8日(64歳)
出身地 エルギン
身長 190cm
体重 82kg
選手情報
ポジション FWDF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1975-1980 マンチェスターU 6 (0)
1980 シェフィールド・ユナイテッドFC
1981-1982 バッキー・シッスルFC
1982 香港流浪足球会
1982-1983 ネアン・カウンティFC
1983 シドニー・オリンピック
1984-1986 読売クラブ 12 (3)
1986-1990 フォレス・メカニクスFC
監督歴
1990 エルギン・シティ
1990-1995 ハントリーFC
1995-2002 インヴァネス
2002-2004 アバディーン
2004-2006 フォレス・メカニクスFC
2006-2008 ピーターヘッドFC
2010-2011 ハントリーFC
2011-2015 フォーマーティン・ユナイテッドFC
2016-2017 ダフタウンFC
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

スティーブン・パターソン(Steven Paterson, 1958年4月8日 -)は、スコットランドエルギン出身の元サッカー選手、サッカー指導者。選手当時のポジションはディフェンダーフォワード

経歴

選手として

1973年、15歳の時にスコットランドユース代表に選出されイングランドユース代表戦に出場した[1]。この時のプレーぶりがマンチェスター・ユナイテッドFC監督のトミー・ドハーティ英語版の目に留まり1975年7月、同クラブに加入した[2]。契約金は1万ポンド[1]。当時のポジションはセンターバックだった[2]

1980年7月、6万ポンドの金額でシェフィールド・ユナイテッドFCに加入したが、シーズン開幕前のトレーニング中に古傷の足首の状態を悪化させたため契約は破談[2]。さらにシェフィールド側が移籍金の支払いを拒否したこともあり引退を余儀なくされた[2]

1981年7月、バッキー・シッスルFC英語版と契約を結び現役復帰[2]。その後は香港流浪足球会ネアン・カウンティFC英語版を渡り歩き、1983年2月に加入したシドニー・オリンピックFC英語版ではドハーティ監督の下で再びプレーをした[2]

1984年、日本読売クラブ(現・東京ヴェルディ)に加入[3]。読売ではポストプレーや、190cmの長身を生かしたヘディングを持ち味とするフォワードとしてプレー[3][4]。同年12月の天皇杯ではレギュラーの座を掴むと決勝の古河電工戦での1得点を含む4得点[5]。翌1985年のJSLカップでは決勝の日産自動車戦での1得点を含む6得点をあげて[6]タイトル獲得に貢献した。リーグ戦では2年間で12試合に出場し3得点をあげたのみに終わった[3]

読売退団後は、フォレス・メカニクスFC英語版でプレーをした[2]

指導者として

1990年5月、ハイランド・リーグ(5部リーグに相当)のエルギン・シティFC英語版の選手兼監督として指導者としてのキャリアを始めた[1][2]。10月、同リーグのハントリーFC英語版へ移籍すると5年間にわたりチームを指揮し、1993–94シーズンと1994–95シーズンのリーグ連覇に導いた[2]

1995年8月、スコットランドリーグ3部(4部リーグに相当)のインヴァネス・カレドニアン・シッスルFCの監督に就任[2]。それまでソーシャルワーカーを副業としていたが、インヴァネスでの在任期間中にフルタイムのサッカー指導者に転向することを宣言した[2]。ここで7年間を過ごし、1996-97シーズンには3部リーグで優勝し、年間最優秀監督賞を受賞[2]。1997-98シーズンにはスコットランドリーグ2部(3部リーグに相当)2位となり1部昇格[2]。2000年1月、スコティッシュカップ3回戦でセルティックFCを3-1で破る番狂わせを演じた[1][2]。この手腕によりトップディヴィジョン以外で指揮をする最も有望な監督の一人と見なされた[1]

2002年11月、インヴァネスと新たに5年契約を締結したが、その直後にスコティッシュ・プレミアリーグダンディー・ユナイテッドFCがパターソンの獲得に乗り出したと主張[7]。パターソンとクラブはダンディー側からの接触はなかったとしてこれを拒否した[7][2]

同年12月、エッベ・スコブダール英語版の後任としてスコティッシュ・プレミアリーグのアバディーンFCの監督に就任[1][8]。就任から3か月を経ると元々抱えていたアルコール依存症の問題が監督業にも影響を及ぼすようになり[9]、結果として2003-04シーズン終了後に解任された[1]

アバディーンを退団後はフォレス・メカニクスFC、ピーターヘッドFC英語版、ハントリーFC、フォーマーティン・ユナイテッドF.C.英語版を経て、2016年時点ではソーシャルワーカーを務めながらダフタウンFC英語版という小さな村のクラブの監督を務めた[1]

個人成績

日本国内成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1984 読売 12 JSL1部 2 0 0 0 5 4 7 4
1985 10 3 4 6 2 0 16 9
通算 日本 JSL1部 12 3 4 6 7 4 23 13
総通算 12 3 4 6 7 4 23 13

脚注

  1. ^ a b c d e f g h Richard Wilson (2016年9月29日). “Steve Paterson: From Manchester Utd to Dufftown via Aberdeen car boot escape”. BBC SPORT. 2021年10月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Who is Steve Paterson?”. The Guardian. 2021年10月16日閲覧。
  3. ^ a b c 『クラブサッカーの始祖鳥 読売クラブ〜ヴェルディの40年』東京ヴェルディフットボールクラブ、2010年、72,230-231頁。 
  4. ^ 「JSL外人プレーヤー列伝」『イレブン』1987年12月号、日本スポーツ出版社、 149頁。
  5. ^ 「キロク 第64回天皇杯」『サッカーマガジン』1985年3月号、ベースボール・マガジン社、 164-165頁。
  6. ^ 「キロク JSLカップ」『サッカーマガジン』1985年8月号、ベースボール・マガジン社、 162-163頁。
  7. ^ a b Paterson confirms United offer”. BBC SPORT (2002年11月6日). 2021年10月16日閲覧。
  8. ^ Paterson named new Aberdeen boss”. BBC SPORT (2002年12月11日). 2021年10月16日閲覧。
  9. ^ Paterson reveals drink problem”. BBC SPORT (2003年3月17日). 2021年10月16日閲覧。

「Steve Paterson」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Steve Paterson」の関連用語

Steve Patersonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Steve Patersonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーブン・パターソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS