Smooth lumpsuckerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > Smooth lumpsuckerの意味・解説 

ホテイウオ

学名Aptocyclus ventricosus 英名:Smooth lumpsucker
地方名ゴッコ 
脊椎動物門硬骨魚綱カサゴ目ダンゴウオ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
体は球状体表はなめらかで、他のダンゴウオ科みられる骨質のこぶ状突起はない。腹びれ吸盤状に変化している。沖合い表層から中深層域に生息するが、冬場浅海域来て岩場などに産卵する3年ほどで成熟する仔魚オタマジャクシ状で黒い。北海道ではゴッコとよばれ鍋物汁物用いる。

分布:兵庫県神奈川県以北オホーツク海ベーリング海カナダ西岸 大きさ:30cm
漁法:刺網 食べ方:汁物ゴッコ汁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Smooth lumpsucker」の関連用語

1
38% |||||

Smooth lumpsuckerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Smooth lumpsuckerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS