焼餅 (中国)
(Shao Bing から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 04:51 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年3月)
|

焼餅(シャオビン、中国語 燒餅 、簡体字 烧饼、ピンイン shāobǐng)は、中国のパン、 餅(ビン)の一種。
概要
中国の北京などの華北地方で、小麦や大麦の粉を使って作られる、小ぶりの丸いパンの一種。比較的水分が少なく、表面にゴマをふることが多い。ハンバーガーのように腹を割り、炒めた羊肉などを挟んで食べることもよく行われる。
河北省保定市ではロバの肉の煮込みをはさんだ「驢肉火燒(リューロウフオシャオ lǘròu huǒshāo)」というハンバーガー風の軽食が名物となっている。
名称
河北省、山東省などで、「餑餑」(ボーボー bōbō)、「火燒」(フオシャオ huǒshāo)、陝西省などで「饃饃」(モーモー mómó)、満州語でエフェン(ᠡᡫᡝᠨ、efen)などの呼び方がある。
ギャラリー
物語
唐代伝奇小説のひとつ、『河東記』のなかに「板橋三娘子」という作品があり、そこでは魔法をかけて作ったソバの粉で作った焼餅を食べさせ、ロバに変身させる魔女が登場する。
関連項目
邵兵
(Shao Bing から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 07:30 UTC 版)
邵 兵(シャオ・ピン、SHAO BING、1968年2月15日 - )は、中華人民共和国の映画俳優。
経歴・人物
元は中国式カヌー競技でアジア大会に入賞した事もある運動選手であった為、183センチの体型は筋肉質で逞しいイメージがある。
織田裕二主演の映画『T.R.Y.』(原作:井上尚登)では、清朝を打倒しようとする一革命家を演じた。『T.R.Y.』の映画公開をきっかけとして日本にもファンクラブができた。過去には、伊原剛志、風間杜夫、高橋恵子、山本未來、小林昭二などと共演し、日本でも放送された中国ドラマ『上海人在東京(東京の上海人)』の撮影の際、数ヶ月を日本で過ごした経験がある。
イタリアのテノール歌手ルチアーノ・パヴァロッティのファンで、自らもドラマ主題歌を歌う。特に『天地有愛』の主題歌「遠方」、『中華英豪』の主題歌「来去今生」、『生死情劫』の主題歌「回甜」は有名である。主演映画『決戦梟雄』の主題歌である「譲我走」はCDアルバム『兵臨城下』に収められている。
出演
映画
- チベットの紅い谷(1996年)
- スパイシー・ラブスープ(1998年)
- 怪鳥 フライングデビル(2000年)
- T.R.Y.(2002年)
- レッド・スノー(2003年)
- THE MYTH/神話(2005年)
- バタフライ・ラヴァーズ(2008年)
- ギブ・ラブ(2009年)
- 三国志英傑伝 関羽(2011年)
- 楊家将〜烈士七兄弟の伝説〜(2013年)
テレビドラマ
- 東京の上海人(1997年)
- 始皇帝暗殺 荊軻(2004年)
- 運命のまなざし(2008年)
- いつか王子様が(2011年)
- 岳飛伝 THE LAST HERO(2013年)
- 幻城 ice fantasy(2016年)
- 射鵰英雄伝 レジェンド・オブ・ヒーロー(2017年)
- 袁崇煥 (2018年、日本未公開)
外部リンク
- Shao Bingのページへのリンク