Sendustとは? わかりやすく解説

センダスト【Sendust】

読み方:せんだすと

珪素アルミニウムからなる合金ニッケル主成分とするパーマロイと並ぶ高い透磁率をもち、代替として発明された。非常に硬く磁心材料磁気ヘッドなどに用いられる昭和12年(1937)に増本量山本達治が発表。名称は東北大学所在地である仙台市で見いだされ、粉(ダスト)にしやすかったことに由来する


センダスト

(Sendust から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 22:07 UTC 版)

センダスト(Sendust)は、ケイ素アルミニウムからなる三元合金(Fe-Si-Al合金)である。基本組成は、Fe-10Si-5Al である。

概説

1932年に、東北大学金属材料研究所増本量らが発明した[1][2]。合金の名称は仙台Sendai)で発明されたこと、および圧粉磁心Dust Core)用材料として用いられたことが由来である[2]。事業化するために、東北金属工業株式会社(現・トーキン)が設立されている。

飽和磁束密度透磁率が高く、鉄損が小さく、耐摩耗性に優れている。音響・映像機器用の磁気ヘッドなどに用いられる[3]

一般的な特性は、

透磁率 (μmax) 120,000、保磁力 (A/m) < 0.1、固有抵抗 (μΩ・cm)、飽和磁束密度 (T) 10[4]

特性

開発当初の組成は、Fe - 9.6%Si - 5.4%Al (wt%)である。この組成領域の近傍で、磁歪定数、磁気異方性定数がともにほぼ0となる。そのため、高い透磁率と低い保磁力が得られる。金属間化合物としての性格が強く(Fe3SiFe3Al混晶)、硬く脆いため加工は困難であるが、粉砕して粉末にすることは容易である。

磁気損失は常温以上で温度上昇と共に増加する性質があり、損失の温度特性を改善した組成開発されている[5]

諸性能を改善するために多くの改良が行われ Si / Al 比を微調整した組成と[5][6]微量の添加物を加えた「スーパーセンダスト」[7]「スーパーセンダストII」[8]などがある。

組成例
  • Fe - 10%Si - 5%Al
  • Fe - 9.5%Si - 5.5%Al
  • Fe - 6.0%Si - 4.0%Al - 3.2%Ni : スーパーセンダスト
  • Fe - 6.2%Si - 5.4%Al - 1.0%Ni : スーパーセンダストII

脚注

  1. ^ 増本量, 山本達治、新合金「センダスト」及びFe-Si-Al系合金の磁氣的並に電氣的性質に就て 日本金屬學會誌 1937年 1巻 3号 p.127-135, doi:10.2320/jinstmet1937.1.3_127
  2. ^ a b 石本賢一、先達との出会い 金研物語(第二部) センダスト 東北大学 金属材料研究所
  3. ^ 奥村俊之, 石綿延行, 大坂明弘 ほか、高速高密度記録用積層コア型VTRヘッドの開発(ディジタルVTR特集) テレビジョン学会技術報告 1991年 15巻 57号 p.7-12, doi:10.11485/tvtr.15.57_7
  4. ^ {{{1}}} (PDF) 特殊鋼倶楽部
  5. ^ a b Fe-Si-Al系圧粉磁心の損失に及ぼす組成の影響 山陽特殊製鋼 (PDF)
  6. ^ 渡辺伝次郎、三俣千春、高橋研 ほか、ローレンツ電子顕微鏡法による軟磁性Fe-Si-Al単結晶の磁気的性質の評価 日本結晶学会誌 1989年 31巻 Supplement号 p.OB-5, doi:10.5940/jcrsj.31.Supplement_OB-5
  7. ^ 「スーパーセンダスト」系薄膜の軟磁気特性に及ぼす SiO2の添加効果 日本大学生産工学部
  8. ^ 移川欣男、Ni添加センダスト系高透磁率材料に関する研究 東北大学 博士学位論文 T2S59736, 2006年 736号, hdl:/10097/11685

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sendust」の関連用語

Sendustのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sendustのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセンダスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS