Security Support Provider
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 00:50 UTC 版)
「Security Support Provider Interface」の記事における「Security Support Provider」の解説
Windowsでは以下のSecurity Support Providerが提供されている。 NTLMSSP(英語版)(Windows NT 3.51より) (msv1_0.dll) - Windows 2000以前におけるクライアント-サーバドメインでのNTLM チャレンジアンドレスポンス認証と、非ドメイン認証 (SMB/CIFS) Kerberos(Windows 2000より。Windows VistaでAESに対応) (kerberos.dll) - Windows 2000以降で推奨されるクライアント-サーバドメイン相互認証 Negotiate(英語版)(Windows 2000より)(secur32.dll) - ケルベロス認証とNTLM認証を選択する。Negotiate SSPによってシングルサインオン(統合Windows認証(英語版)) が提供される。Windows 7以降では、クライアント・サーバの双方で利用可能なカスタムSSPを認証に利用できるようにするNEGOExtsが導入された。 Secure Channel (SChannel) (schannel.dll) - Windows 2000より導入され、Windows VistaからAESおよび楕円曲線暗号に対応した。TLS/SSLでの暗号化機能を提供する。 PCT(英語版)(廃止済)およびMicrosoft TLS/SSL実装 - TLS/SSLにおける公開鍵暗号機能を提供。Windows 7以降でTLS 1.2に対応 Digest SSP(Windows 2000より)(wdigest.dll) - HTTP認証およびSASLを提供 Credential (CredSSP)(Windows XP SP3より)(credssp.dll) - リモート デスクトップ サービスのための認証機能を提供 Distributed Password Authentication (DPA) (Windows 2000より)(msapsspc.dll) - 公開鍵証明書による認証機能を提供 Public Key Cryptography User-to-User (PKU2U)(Windows 7より)(pku2u.dll) - ドメイン外のシステム間でのピアツーピア認証を提供
※この「Security Support Provider」の解説は、「Security Support Provider Interface」の解説の一部です。
「Security Support Provider」を含む「Security Support Provider Interface」の記事については、「Security Support Provider Interface」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からSecurity Support Providerを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Security Support Providerのページへのリンク