山東駅とは? わかりやすく解説

山東駅

(Sandō Station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 04:50 UTC 版)

山東駅
駅全体(2007年10月)
さんどう
SANDO
09 伊太祈曽 (1.1 km)
(2.2 km) 大池遊園 11
所在地 和歌山県和歌山市永山
駅番号 10
所属事業者 和歌山電鐵
所属路線 貴志川線
キロ程 9.1 km(和歌山起点)
電報略号 サト
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
47人/日
-2020年-
開業年月日 1933年昭和8年)8月18日
備考 無人駅
テンプレートを表示

山東駅(さんどうえき)は、和歌山県和歌山市永山にある和歌山電鐵貴志川線駅番号10

歴史

  • 1933年昭和8年)8月18日:和歌山鉄道の山東永山駅として開業。
  • 1945年(昭和20年):伊太祁曽 - 山東永山間の東山東駅を廃止し、山東永山駅を山東駅(2代目)に改称。
  • 1957年(昭和32年)11月1日:和歌山電気軌道との合併により同社鉄道線の駅となる。
  • 1961年(昭和36年)11月1日:南海電気鉄道との合併により同社貴志川線の駅となる。
  • 1997年平成9年):駅舎を撤去。
  • 2006年(平成18年)4月1日:和歌山電鐵への継承により同社貴志川線の駅となる。

駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅である。かつては駅舎があった。

無人駅で、自動券売機自動改札機などは設置されておらず、スルッとKANSAI対応のカードも使用できない。トイレが設置されている。

利用状況

2020年(令和2年)度の調査結果では、1日平均乗降人員47人である。

各年度の1日平均乗降人員は下記の通り[1]

年度 1日平均
乗降人員
1980年 468
1985年 268
1990年 277
1995年 386
2000年 96
2001年 84
2002年 109
2003年 103
2004年 110
2005年 124
2006年 89
2007年 91
2008年 119
2009年 117
2010年 116
2011年 117
2012年 115
2013年 121
2014年 121
2015年 80
2016年 76
2017年 74
2018年 72
2019年 68
2020年 47
2021年 48

駅周辺

駅から少し離れた北側を和歌山県道13号線が並行し、駅からやや離れた南側を永山川が流れる。駅の近くはミカン畑が大きく広がるが、民家も点在する。

隣の駅

和歌山電鐵
貴志川線
伊太祈曽駅 (09) - 山東駅 (10) - 大池遊園駅 (11)
  • ()内は駅番号を示す。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山東駅」の関連用語

山東駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山東駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山東駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS