SSX On Tour
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年2月) ( |
ジャンル | スキー&スノボアクション |
---|---|
対応機種 |
PlayStation 2 (PS2) ニンテンドーゲームキューブ (GC) Xbox PlayStation Portable (PSP) |
開発元 | エレクトロニック・アーツ |
発売元 | エレクトロニック・アーツ |
人数 | 1〜2人 |
メディア |
DVD-ROM (PS2) 8cm光ディスク (GC) UMD (PSP) |
発売日 |
PS2, GC, Xbox:![]() ![]() ![]() ![]() PSP: ![]() ![]() ![]() ![]() |
対象年齢 |
CERO:A(全年齢対象) ESRB:E(6歳以上) PEGI:3 |
SSX On Tour(SSX on Tour、エスエスエックス・オン・ツアー)は、2005年に発売されたスノーボードアクションゲーム。SSXシリーズのひとつ。
PlayStation 2、ニンテンドーゲームキューブ、Xbox、PlayStation Portableのプラットフォームで発売され、このうちXbox版は日本国内では未発売。また、日本においては、GC版は『SSX On Tour with マリオ』、PSP版は『SSX On Tour ポータブル』のタイトルで発売された。
概要
- 走行中にトリックを決めることによりアドレナリンメーターというゲージにポイントが溜まり、ブーストが使えるようになる。
- 走行中に相手を殴り倒すことでもゲージをためることができる
GC版の特徴
GC版のみ、任天堂のキャラクターであるマリオ、ルイージ、ピーチがキャラクターとして登場している。これは「NBAストリートV3」のゲームキューブ版でも見られる。マリオとルイージはスノーボード、ピーチはスキー専用キャラクターである。
前作との相違点
- 今作からスキーもプレイできるようになった。
- PS2版の3ではトリック時にスローモーションがかかっていたが、スピード感を損なうことから不評であったため、本作ではかからなくなった。
- 他にも、モンスタートリックや、多彩なトリックが増えている。
- ゲームのテーマも変わり「無茶しようぜ!」である。
外部リンク
- 日本語版公式ホームページ - ウェイバックマシン(2005年11月1日アーカイブ分)
「SSX On Tour with Mario」の例文・使い方・用例・文例
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- 例えば,「On Jack Up」は機体がジャッキで持ち上げられて,地面から浮いていることを意味します。
- 社長がエコマーケティングをよく理解していることは、「Do more with less.」という企業理念に現れている。
- 〔人と〕秘密に話し合う, 密談[密議]する 〔with〕.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- ête‐à‐tête (with a person) (人と)差し向かいで話す.
- SSX On Tour with Marioのページへのリンク