SIGNAL (PSY・Sのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SIGNAL (PSY・Sのアルバム)の意味・解説 

SIGNAL (PSY・Sのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 21:07 UTC 版)

SIGNAL
PSY・Sスタジオ・アルバム
リリース
録音
ジャンル J-POP
レーベル CBS・ソニー
プロデュース
PSY・S アルバム 年表
  • ATLAS
  • (1989年 (1989)
  • SIGNAL
  • (1990年 (1990)
『SIGNAL』収録のシングル
  1. 「遊びにきてね」
    リリース: 1990年5月21日 (1990-05-21)
  2. 「Kisses」
    リリース: 1990年9月21日 (1990-09-21)
テンプレートを表示

SIGNAL』(シグナル)は、1990年7月1日 (1990-07-01)に発売されたPSY・Sの6枚目のアルバム

概要

シングル遊びにきてね」「Kisses」を収録。オリジナル・アルバムでは最高の売り上げを記録した。

バックバンド「Live PSY・S」による演奏と、溝口肇の弦楽アレンジによる金子飛鳥グループのストリングスを全面にフィーチャー。松浦雅也はオーバーハイムSEM 4-Voiceなど往年のアナログシンセサイザーを多用。

レコーディング、ミックス、マスタリングを全てアナログで行い、完成したマスターテープをラッカー盤にカッティングし、その音をCD化するという複雑な手順を踏んでおり、バックカバーには「AAAD」[1]と表記されている。

アートワーク

アルバムのには以下のキャッチコピーが記載されている。

  • 永遠の時を越えて、点滅するココロのシグナル。
  • 加速する HYPER POP UNIT PSY・S 6thアルバム誕生。

初回生産分は雲の模様が描かれた樹脂製透明スリーブケースとの組み合わせアートワークによる“特製透明カバー仕様”となっている。そのため、ジャケットが異なっている。

収録曲

CD
全作曲: 松浦雅也、全編曲: 松浦雅也 & Live PSY・S。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. Kisses[2] 松尾由紀夫 松浦雅也
2. 遊びにきてね (Album Version)[3] 森雪之丞 松浦雅也
3. マイティ・スマイル 神沢礼江 松浦雅也
4. 1/2の永遠 森雪之丞 松浦雅也
5. Bronze 西尾佐栄子 松浦雅也
6. 氷のヴィジョン 森雪之丞 松浦雅也
7. 空の日 松尾由紀夫 松浦雅也
8. セパレイト・ブルー 神沢礼江 松浦雅也
9. GIMMICK 森雪之丞 松浦雅也
10. 風の鏡 安則まみ・神沢礼江 松浦雅也
合計時間:

クレジット

PSY・S [sáiz] Are
  :  
All Songs Composed, Played Keyboards & Guitars
  :  
Vocals
All Songs Arranged by Masaya Matsuura & Live PSY・S
< Musicians From Live PSY・S >
  :  
Bass
  :  
Guitar
Tohru Tanaka
  :  
Drums
Nobuhiko Koizumi
  :  
Keyboards
Akino Arrai & Yasumi Maeda (Clackers)
  :  
Chorus
< Additional Musicians >
  :  
Solo Guitars (#2)*
  :  
Strings Arranged & Played Cello
  :  
Leader Of Strings &Played Violin
Yukihiko Sugimoto
  :  
Drums Tuning
Nobuo Tsuji
  :  
Computer & Synthesizers Operation
Shigehiko Saitoh
  :  
Assistant Operator
<
Staff
>
Produced
  By  
Masaya Matsuura
Co-Produced
  By  
Takao "OHJI" Abe
Associate Producer
  :  
Masashi Imaizumi
Directed
  By  
Takahiro Ohno
Recorded & Mixed
  By  
Masato Ohmori
Assisted
  By  
Akko Nakamura
Recorded
  At  
Newton Studio, CBS/SONY Shinanomachi Studio,
Sound Inn & Music Inn
Analogue Disk Cutting
  :  
Yoshio Makita
Digital Mastering
  :  
Teppei Kasai
Supervisor
  :  
Yoshiyuki Ito
Artist Management
  :  
Sigeaki Tanaka & Ryuichi Motohashi
Management Assistant
  :  
Noriko Ito
Equipment Crew
  :  
Keiji To-Kichi, O-hyoi, Zuppy, Tefu, J-Men, Kugiyan
Promotion Co-ordinators
  :  
Yasuhiro Sato & Yasuyuki Ohshio
Executive Producer
  :  
Toshio Ishii for CBS/SONY Records &
Tetsuo Katoh for C.S Artists
Art Direction & Design
  :  
Hiroshi Ooki (Flowers)
Photographer
  :  
Yukinori Tokoro
Stylist
  :  
Ikuko Abe
Hair & Make Up
  :  
Kenichi Takesako
Products Proceeding
  :  
Yumiko Sudoh
Thanks To
  :  
Yoshitaka Azuma, Mayuri Sugita, Kohji Murakami,
Kirakusha, Virgo Music, Office Sarak,
Kitty Music, Music Land, Sound Crew, San Musical Service,
Jumming, Big Brother & Holding C.O
*Courtesy Of EPIC/SONY Records

脚注

  1. ^ 通常のSPARSコード(英語版)では、AAD、DDDなどレコーディング・ミックス・マスタリングの各方式を3文字で表示するが、今作は通常の工程以外にラッカー盤へのカッティング作業も行っているため、4文字になる。
  2. ^ 同年9月に14thシングルとしてリカットされた際には、間奏部分にローランドの疑似立体音響システムRSS(ローランドサウンドスペース)が多用されていた。2012年 (2012)のボックス・セット『Psyclopedia』のDisc 7として復刻された際には間奏部分のパーカッションが1フレーズ分延ばされており、オリジナルリリース音源とリマスター音源を区別することが出来る。
  3. ^ 13thシングル。特に表記はないが、アルバム・ヴァージョンとなっており、同曲のPVでは今作の音源が使用されている。作詞を担当した森雪之丞のトリビュート・アルバムWords of 雪之丞』(2006年)にてSUGIURUMNサウンド・プロデュースのもと柴咲コウがカヴァーしている。

外部リンク

SonyMusic



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SIGNAL (PSY・Sのアルバム)」の関連用語

SIGNAL (PSY・Sのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SIGNAL (PSY・Sのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSIGNAL (PSY・Sのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS