SAML 2.0 アサーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > SAML 2.0 アサーションの意味・解説 

SAML 2.0 アサーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:00 UTC 版)

SAML 2.0」の記事における「SAML 2.0 アサーション」の解説

アサーションとは、SAMLオーソリティー作成した 0 個以上のステートメント提供する情報パッケージである。SAMLアサーション通常 要素表されるサブジェクトについて行われるSAML 2.0 仕様では、SAMLオーソリティー作成できる 3 種類のアサーション・ステートメントを定義している。SAML定義されステートメントはすべて、サブジェクト関連付けられている。 定義されている3種類のステートメント以下のとおりである: 認証アサーションAuthentication Assertion):アサーション・サブジェクトは、特定の時間特定の方法認証された。 属性アサーションAttribute Assertion): アサーション・サブジェクトは、提供され属性関連付けられている。 認可決定アサーションAuthorization Decision Assertion):アサーション対象者指定されリソースアクセスする許可求め要求が、許可または拒否された。 SAML アサーション重要なタイプは、Web ブラウザSSO促進するために使用されるいわゆる "bearer" アサーションである。 以下は、アイデンティティ・プロバイダ (https://idp.example.org/SAML2) からサービス・プロバイダ (https://sp.example.com/SAML2)に対 して発行され短命のベアラ・アサーションの例である。このアサーションには、認証アサーション および属性アサーション両方含まれており、サービス・プロバイダはこれらを使用してアクセス・コントロール決定を行うはずである。接頭辞 saml:は、SAML V2.0アサーション名前空間を表す。

※この「SAML 2.0 アサーション」の解説は、「SAML 2.0」の解説の一部です。
「SAML 2.0 アサーション」を含む「SAML 2.0」の記事については、「SAML 2.0」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SAML 2.0 アサーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SAML 2.0 アサーション」の関連用語

SAML 2.0 アサーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SAML 2.0 アサーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSAML 2.0 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS