Sālote Tupou IIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sālote Tupou IIIの意味・解説 

サローテ・トゥポウ3世

(Sālote Tupou III から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/30 02:10 UTC 版)

サローテ・トゥポウ3世
Sālote Tupou III
トンガ女王
在位 1918年4月5日 - 1965年12月16日

全名 Sālote Mafile‘o Pilolevu
出生 (1900-03-13) 1900年3月13日
トンガ
死去 (1965-12-16) 1965年12月16日(65歳没)
ニュージーランドオークランド
配偶者 ヴィリアミ・ツンギ・マイレフィヒ
子女 タウファアハウ・トゥポウ4世
王朝 トゥイ・カノクポル朝
父親 ジョージ・トゥポウ2世
母親 ラヴィニア・ヴェイオンゴ・フォツ
テンプレートを表示

サローテサーロテ・マフィレオ・ピロレヴ・トゥポウ3世: Sālote Mafile‘o Pilolevu Tupou III1900年3月13日 - 1965年12月16日)は、トンガ女王(在位:1918年 - 1965年)。

人物

トンガの1パアンガ硬貨

ジョージ・トゥポウ2世(George Tupou II)と第一夫人ラヴィニア・ヴェイオンゴ・フォトゥ(Lavinia Veiongo Fotu)の子。ファーストネームのサーロテは、シャーロット(Charlotte)のトンガ語における転訛である。ヴィリアミ・トゥンギ・マイレフィヒ(Viliami Tungī Mailefihi)と成婚し、シアオシ・タウファアハウ・トゥポウラヒ(後の国王タウファアハウ・トゥポウ4世)、ウイリアミ・トゥクアホ(Uiliami Tuku‘aho 1919年11月5日 - 1936年4月28日)、シオネ・ング・マヌマタオンゴ(後の首相ファタフェヒ・トゥイペレハケ Fatafehi Tu'i Pelehake1922年1月7日– 1999年4月10日)の3子をもうけた(ほかに流産が3度)。長い闘病生活の末、1965年にオークランドのアオテア病院にて崩御。長身で知られ、『タイム』誌によると6フィート3インチ (191cm) あった[1]

治世

幼年期のサローテ

トゥイ・カノクポル Tu'i Kanokupolu朝の第21代当主サローテは、旧都ムア Mu'aのトゥイ・トンガ Tuʻi Tonga朝の末裔らからは不承不承ながら女王に認められた。そのため、治世の初期は自身に対する不信の払拭に腐心した。トゥイ・ハアタカラウア Tuʻi Haʻatakalaua朝の直系の子孫ヴィリアミ・トゥンギ・マイレフィヒとの婚約は、父の卓越した手腕によるものである。夫妻の子女にはトンガの3大王家の血が混淆している。

1920年から翌年には、トンガの史跡マッピングを目的としたバーニス・P・ビショップ博物館のベイヤード・ドミニック探検隊 Bayard Dominick Expeditionにアクセス手段や情報を提供して支援。エドワード・ウィンスロー・ギフォード Edward Winslow Gifford を中心に編纂されたその報告書は、有史以前のトンガに関する広範な研究の基礎となった。また文筆活動や舞踊音楽の作詞にも熱心で、ヒバ・カカラ hiva kakalaと呼ばれる詩や荘重なラカラカ (lakalaka トンガの伝統的舞踊)を愛した。

在位中しばしばアイルランドを訪問し、ケリー県ウォータービルのバトラー・アームズ・ホテルに滞在した。

1953年のエリザベス2世戴冠式では土砂降りの雨の中を無蓋馬車で、しかも手を振りながら笑顔で闊歩し、観衆から敬慕の情を集めた[2]。1954年から崩御まで、トンガ赤十字協会の後援するトンガ伝統委員会委員長を務めた。

1967年から1974年まで発行されていた全券種のパアンガ紙幣に肖像が使用されていた。

主な受章

脚注

  1. ^ Monday, Dec. 28, 1953 (1953年12月28日). “GREAT BRITAIN: Reunion in Paradise”. TIME. 2010年1月12日閲覧。
  2. ^ Kimizuka, Naotaka, 1967-; 君塚, 直隆 (1967-) (2020). エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主. Tōkyō. ISBN 978-4-12-102578-4. OCLC 1141211271. https://www.worldcat.org/oclc/1141211271 

参考文献

  • Bain, Kenneth Ross., (1967), The Friendly Islanders: a story of Queen Salote and her people, London; Hodder & Stoughton.
  • Burley, David V. (1998): Tongan Archaeology and the Tongan Past, 2850-150 B.P. Journal of World Prehistory 12(3): 337–392. doi:10.1023/A:1022322303769 (HTML abstract)
  • Kaeppler, A.L.; Taumoefolau, M.; Tuku‘aho, N, & Wood-Ellem, E. (2004): Songs and poems of Queen Salote. ISBN 978-982-213-008-9
  • Luke, Sir Harry (1954), Queen Salote & Her Kingdom, London:Putnam.
  • Wood-Ellem, Elizabeth (1999), Queen Salote of Tonga: The Story of an Era 1900–1965, Auckland:Auckland University Press, ISBN 978-1-86940-205-1

「Sālote Tupou III」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sālote Tupou III」の関連用語

Sālote Tupou IIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sālote Tupou IIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサローテ・トゥポウ3世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS