Republic XF-103とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Republic XF-103の意味・解説 

XF-103 (航空機)

(Republic XF-103 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/18 18:09 UTC 版)

XF-103の実物大モックアップ

XF-103アメリカ合衆国リパブリック・アビエーション社がアメリカ空軍向けに開発していた戦闘機である。

マッハ3.7を目指す高速迎撃機の計画であったが、モックアップの完成のみで1957年に開発中止となった。

概要

1949年頃よりアメリカ空軍はかねてよりの実用化の目処が立った空対空ミサイルを主武装とした新しい防空用の高速迎撃機を求めており、1954年度の就役を目標とした"Weapon System 201A; WS-201A"(計画通称:"1954 Interceptor")として1951年にコンベア社の"Model 8"とリパブリック社の"Model AP57"が設計比較された。

比較の結果コンベア社案がF-102として採用されたが、F-102より更に高性能の機体が求められ、研究用にリパブリック社案のAP57を更に発展させたものをXF-103として開発することとなった。

諸々の困難はあったものの機体の設計は順調に進み、モックアップは完成したものの、素材として選ばれたチタニウムの加工が困難なことや、求められる高速性能を発揮できるエンジンが完成せず、価格の高騰と計画の遅延により1957年8月に開発は中止された。

構成

XF-103は開発当時としては飛びぬけた高速機であり、最大速度は高度3万mにおいてマッハ3.7を目指していた。機体はチタニウムで構成されており、エンジンはターボジェットエンジンに加えてラムジェットエンジンを搭載していた。

主翼はデルタ翼であり、尾翼もデルタ形状となっている。インテイク(空気取入口)は機体下面にあり、鋭角的な二次元形状で構成されていた。

コックピットは高速化のために空気抵抗を減らすためと、想定されるマッハ3の発揮状態における機体表面の過熱状態に耐える素材が確保できなかったことから、前面風防がなくキャノピーが突出しない形状となっており、パイロットが直接確認できる視界は側面方向しかない。前方視界は単眼式ペリスコープによって得た光像をコクピット前面のスクリーンに投影することで確保される。この装置はF-84Gの改造機に装着して実際の試験を行っている。なお、高空を超音速で飛行するという特性上、コクピット部は完全与圧のカプセル構造になっており、非常時にはカプセルごと下方に射出することになっていた。

エンジンはYJ67 ターボジェットエンジンおよびXRJ55 ラムジェットエンジンの2基を搭載しており、ターボジェットとラムジェットエンジンは一つの空気取入口から分岐した個別の吸気路を持っていた。離着陸時はアフターバーナー付きのターボジェットを用い、十分な速度を確保した後に吸気路を切り替え、アフターバーナーの燃焼室をラムジェットエンジンの燃焼室として用い、さらなる加速を実現するものである。

武装は機体内搭載式で、胴体中央部、コクピットと主翼の間にある6箇所(機体側面上部に1室、下部に縦列に2室の計3室を左右両側に備える)の個別のウエポンベイにAIM-4ファルコンまたはAIM-47ファルコン、あるいはMk4 FFAR 2.75インチ(70 mm)空対空ロケット弾を搭載する計画となっていた。固定武装はなく、機関砲や空対空ロケット弾の固定発射機などは装備していない。

目標の索敵や評定、会敵誘導は自動迎撃システムからの指示によって行われ、F-106と同様に乗員による操作は最小限にすることが考えられていた。

要目

XF-103 三面図
  • 全長:23.5m
  • 全幅:10.5m
  • 全高:5.05m
  • 自重:11t
  • エンジン:ライトYJ67ターボジェットエンジン(推力約6.7t)1基 および ライトXRJ55ラムジェットエンジン(推力約8.4t)1基
  • 乗員:1名
  • 最大速度:マッハ3.7
  • 武装:
または

参考文献

  • ミリタリーエアクラフト 1994年1月号 「アメリカ空軍戦闘機 1945-1993」 P.120 デルタ出版

関連項目

外部リンク



「Republic XF-103」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Republic XF-103」の関連用語

Republic XF-103のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Republic XF-103のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXF-103 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS