RTコンポーネントのコンフィグレーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 09:28 UTC 版)
「OpenRTM-aist」の記事における「RTコンポーネントのコンフィグレーション」の解説
RTコンポーネントの制御にかかわるパラメータを動的に変更する仕組みとして提案されているのがコンフィグレーションである。コンフィグレーションは起動時および任意のタイミングでツール等から変更することができるため、外部のプロセスと通信する方法としてデータポートやサービスポートとは異なるインターフェースを提供している。 コンフィグレーションは、Key-Value型のデータストアであり、コンフィグレーション名から対応する値を文字列で取得することができる。OpenRTM-aistでは開発者がコンフィグレーションの利用を助ける仕組みとして、外部からコンフィグレーションの変更があった場合に、ミドルウェアが自動的に対応する変数の値を書き換える機能があり、文字列型のみでなく、整数型や浮動小数点型の数値に対応している。
※この「RTコンポーネントのコンフィグレーション」の解説は、「OpenRTM-aist」の解説の一部です。
「RTコンポーネントのコンフィグレーション」を含む「OpenRTM-aist」の記事については、「OpenRTM-aist」の概要を参照ください。
- RTコンポーネントのコンフィグレーションのページへのリンク