生モノ (同人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 生モノ (同人)の意味・解説 

生モノ (同人)

(RPS (同人誌のジャンル) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 23:22 UTC 版)

生モノ(なまモノ)とは、同人誌などにおいて、タレントスポーツ選手など、実在の人物・生き物(固有名称を持つもの)を題材にしていること、および題材にして制作された作品を指す隠語。特にやおいのジャンルで使われる[1]ナマモノや、隠語をさらに隠語化したnmmn[注釈 1]という表記も行われる。

生きている人間の私生活を題材とするため、本人や関係者、ファンなどの目に触れないようにするなど、取り扱いに注意すべきという意味が込められている。

用語

J禁(ジェイきん)
ジャニーズ事務所関係者、もしくはJリーグのチーム関係者へ見せないようにという意味の言葉[2]。芸能人を題材としたやおい同人誌を、本人が出演するラジオ番組に送ったという都市伝説があり、そこからこのような注意書きが行われるようになったと言われる[2]
P禁(ピーきん)
同人文化を知らない一般の人たち(一般ピープル)へ見せないようにと言う意味で、生モノだけの用語ではないが、生モノで多く使われる[2]
半生(はんなま、hnnm[注釈 1]とも)
実写ドラマ・映画などを題材にしている作品は、登場人物自体は架空であっても、実在の俳優が演じているため、このように俗称されることがある[3]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 杉浦由美子『オタク女子研究 腐女子思想大系』原書房、2006年、61頁。ISBN 978-4562039920 
  2. ^ a b c 大崎祐美『腐女子のことば』一迅社、2009年、139、140、155頁頁。 ISBN 978-4-7580-1137-2 
  3. ^ 金田一「乙」彦『オタク語事典 〜マンガ・アニメ・ネット・ゲームの最新&定番ワードがまるわかり』美術出版社、2009年、91頁。 ISBN 978-4568221329 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生モノ (同人)」の関連用語

生モノ (同人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生モノ (同人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生モノ (同人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS