ROESYとは? わかりやすく解説

ROESY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 06:37 UTC 版)

二次元NMR」の記事における「ROESY」の解説

ROESY (Rotating frame nuclear Overhauser effect spectroscopy) は、初期状態異なることを除けばNOESY似ている。z-磁化初期状態からの交差緩和観察する代わりに平衡磁化x軸上で回転され次に歳差運動できないように外部磁場によってスピンロックされる。この方法は、検出するには核オーバーハウザー効果が弱すぎる時間範囲回転相関時間英語版)を持つ分子、大抵は分子量1000前後分子のために有用である。これは、ROESYが相関時間交差緩和速度定数との間にNOESY異な依存性を持つためである。NOESYでは、交差緩和速度定数相関時間増加するにつれて正から負へと変化しゼロ近くなる範囲存在するが、ROESYでは交差緩和速度定数は常に正である。 ROESYは "cross relaxation appropriate for minimolecules emulated by locked spins" (CAMELSPIN) と呼ばれることがある

※この「ROESY」の解説は、「二次元NMR」の解説の一部です。
「ROESY」を含む「二次元NMR」の記事については、「二次元NMR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ROESY」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ROESY」の関連用語

ROESYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ROESYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二次元NMR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS