RF方式
CDプレーヤーなどの再生信号をFM波に変換して送信し、FMチューナーで受信することで、CDプレーヤーなどとヘッドユニットを配線で直接接続しなくても再生音を開くことができるようにする無線方法。ただし、音質は配線でつなぐ場合より少し落ちる。
RF方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/01 06:34 UTC 版)
RF (Radio Frequency) 方式は、有線テレビジョン放送と同様の方式である(有線テレビジョン放送ではIP方式は用いられていない)。 光ファイバを用いるものの場合、1つの芯線で有線役務利用放送及び通信をそれぞれ異なる波長で伝送するものと、複数の芯線で有線役務利用放送と通信を物理的に分けているものがある。いずれの場合も、有線役務利用放送が通信に影響を及ぼすことはない。
※この「RF方式」の解説は、「有線役務利用放送」の解説の一部です。
「RF方式」を含む「有線役務利用放送」の記事については、「有線役務利用放送」の概要を参照ください。
- RF方式のページへのリンク