QQVGA
読み方:キューキューブイジーエー
QQVGAとは、ディスプレイの画面の解像度(画面を構成するドットの数)が160×120であるもののことである。
画面解像度のひとつの基準となっているVGA(640×480)と比較して、面積が1/4(quarter)のさらに1/4であるため、このように呼ばれる。主に携帯電話や小型PDA端末などの画面に用いられる。
なお、解像度がVGAの1/4(320×240)であるものはQVGA(Quarter Video Graphics Array)と呼ばれる。QVGAはQQVGAの4倍の面積をもつ画像が表示できることになる。第三世代携帯電話では、ディスプレイの大型化と通信の大容量化とに伴って、QQVGAから次第にQVGAにも対応する機種が増えつつある。そのような機種の多くは、小容量のQQVGAと高精細なQVGAを場合によって使い分けることができるようになっている。
Weblioに収録されているすべての辞書からQQVGAを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- QQVGAのページへのリンク