Pyruvate dehydrogenase complexとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > Pyruvate dehydrogenase complexの意味・解説 

ピルビン酸脱水素酵素複合体

同義/類義語:ピルベートデヒドロゲナーゼ複合体
英訳・(英)同義/類義語:pyruvatedehydrogenase complex, , Pyruvate dehydrogenase complex

ピルビン酸からアセチルCoA合成する酵素複合体

ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体

(Pyruvate dehydrogenase complex から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 17:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体(ピルビンさんデヒドロゲナーゼふくごうたい、Pyruvate dehydrogenase complex、PDC)とは、ピルビン酸アセチルCoAに変換(ピルビン酸脱炭酸反応と呼ばれる)する3つの酵素の複合体である。アセチルCoAはクエン酸回路に送られて細胞呼吸に使われており、この複合体は解糖系クエン酸回路とを繋げている。また、ピルビン酸脱炭酸反応は、ピルビン酸の酸化を必要とするためピルビン酸デヒドロゲナーゼ反応としても知られる。

このマルチ酵素複合体は、オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ英語版(EC:1.2.4.2、2.3.1.61、1.8.1.4)と分岐鎖αケト酸デヒドロゲナーゼ複合体英語版(EC:1.2.4.4)と構造的・機能的に関係がある。これらと合わせ3つを総称しKADH(α-ketoacid dehydrogenase) complexesと呼ぶことがある。

反応

ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の酵素反応;

構造と機能

ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体は、真核生物ミトコンドリアのマトリックスに位置する。全部で60のサブユニットを含み、3つの機能性タンパク質を組織する。

酵素 略称 補因子 # サブユニット
ピルビン酸デヒドロゲナーゼ (アセチル基転移)
(EC 1.2.4.1)
E1 チアミン二リン酸 24
ジヒドロリポイルトランスアセチラーゼ
(EC 2.3.1.12)
E2 α-リポ酸
CoA
24
ジヒドロリポイルデヒドロゲナーゼ
(EC 1.8.1.4)
E3 FAD
NAD+
12

ピルビン酸デヒドロゲナーゼ(E1)

チアゾール環

始め、ピルビン酸チアミン二リン酸(TPP)がピルビン酸デヒドロゲナーゼサブユニットに結合する。TPPのチアゾール環は双性イオンの型をとっており、C2炭素がピルビン酸のC2(ケトン)カルボニルに求核攻撃する。結果、脱炭酸しアシルアニオン相当の生成物を与える。このアニオンはリシン残基に結合しているα-リポ酸のS1に攻撃し、SN2機構で環が開いてS2の方はスルフィドまたはチオール基に変わる。続いて、TPP補因子を放出してリポ酸のS1にチオ酢酸が結合したS-アセチルジヒドロリポイルリシンが形成する。ピルビン酸デヒドロゲナーゼ触媒機構は、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の律速過程である。

ジヒドロリポイルトランスアセチラーゼ(E2)

リポ酸チオエステルの役割は、ジヒドロリポイルトランスアセチラーゼの活性部位での置換反応である。そこでは、リポ酸の「スイングアーム」からアシル基がCoAのチオールに置換する。ここで生成したアセチルCoAは複合体から放出されてクエン酸回路に入る。

ジヒドロリポイルデヒドロゲナーゼ(E3)

ジヒドロリポ酸は複合体のリシン残基に結合したままジヒドロリポイルデヒドロゲナーゼの活動部位に移動してFADによる酸化を受ける。この反応でFADは還元されてFADH2となり、その後NAD+によって酸化されてFADに戻される。結果、NADHが生成する。

関連項目

  • ピルビン酸デヒドロゲナーゼ欠損症(Pyruvate dehydrogenase deficiency、PDHA

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pyruvate dehydrogenase complex」の関連用語

Pyruvate dehydrogenase complexのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pyruvate dehydrogenase complexのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS