Polycythemia Veraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 血液用語 > Polycythemia Veraの意味・解説 

真性多血症 ( polycythemia vera )

多血症とは赤血球正常範囲超えて増加した状態のことで、真性赤血球増加症とも呼ばれます通常赤血球数600mm3以上+F161になった状態を指し、たとえば高地生活したようなとき酸素欠乏のため代償的に起こることがあります。この現象病的に生じたものが真性多血症です。赤血球だけでなく顆粒球血小板増加し白血病移行するケースあります

真性赤血球増加症

【仮名】しんせいせっけっきゅうぞうかしょう
原文】polycythemia vera

骨髄中および血液中の赤血球過剰に増加する疾患で、血液粘稠になる。白血球血小板の数が増加する場合もある。過剰な血液細胞脾臓取り込まれるため脾臓腫大する。さらに、出血問題生じたり、血管内に凝血塊形成されたりする場合もある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Polycythemia Vera」の関連用語

Polycythemia Veraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Polycythemia Veraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
e-血液.come-血液.com
Copyright 2025(c) Medical Science Publications,. Inc. All rights reserved
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS