PRECIOUS TONEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PRECIOUS TONEの意味・解説 

Precious tone

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 03:51 UTC 版)

Precious tone
麻生夏子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル Lantis
チャート最高順位
麻生夏子 アルバム 年表
Movement of magic
2010年
Precious tone
(2011年)
『Precious tone』収録のシングル
  1. More-more LOVERS!!
    リリース: 2010年11月10日
  2. ダイヤモンドスター☆
    リリース: 2011年2月9日
  3. 恋愛向上committee
    リリース: 2011年3月9日
  4. エウレカベイビー
    リリース: 2011年7月20日
テンプレートを表示

Precious tone』(プレシャス・トーン)は、麻生夏子の2枚目のオリジナルアルバム2011年10月26日Lantisから発売された。

概要

前作『Movement of magic』から約1年6ヶ月ぶりのリリースとなるオリジナルアルバム。初回限定盤と通常盤の2形態で発売され、前者には「Precious tone」、「More-more LOVERS!!」「ダイヤモンドスター☆」「恋愛向上committee」、「エウレカベイビー」のPVに加え、2011年8月6日渋谷WWWで開催されたワンマンライブ「Steps for the Future!」の映像が収録されている。

表題のPrecious toneは、宝石箱を意味する「precious stoneを麻生自身が音を大事にしたいという思いで付けた造語である[2]

主な記録

2011年11月7日付のオリコン週間シングルチャートで55位、デイリーチャートで24をそれぞれ獲得した。また、2011年11月7日付のBillboard JAPAN Top Albumsでも46位を獲得した。

批評

CDジャーナルは、「安定した歌唱力による華やかな楽曲が楽しめる。」と評した[3]

収録曲

  1. エウレカベイビー [3:50]
    作詞:畑亜貴、作曲・編曲:前山田健一
    8thシングル
  2. More-more LOVERS!! [3:50]
    作詞:畑亜貴、作曲・編曲:前山田健一
    5thシングル
  3. 空想リジューム [4:14]
    作詞:島田カイエ、作曲・編曲:村井大
  4. トキメキ☆トラベラー [4:05]
    作詞・作曲:本田みちよ、編曲:OVERROCKET
    麻生曰く「気付いたらずっと聴いているって曲」で、声が加工されていたり、麻生自身も歌い方を変えている等、今までの楽曲と違う作りになっている。尚企画当初は、「私の名前はヒヤシンス」というもので、サビにも同タイトルが採用されていた[4]
  5. Daylight [4:38]
    作詞・作曲:岩田アッチュ(from ニルギリス)、編曲:岩田アッチュ and クリハラミノル(from ニルギリス)
    誕生日イベント「みなさまあっての麻生夏子ですお誕生日会」で「ひまわりみたいな人になりたい」と発言したのを広めるため、ニルギリスの岩田にブログを見た上で「ひまわり」と「僕」を歌詞の中に入れるよう要請した[4]
  6. Knockin' On Dream's Door [4:45]
    作詞:こだまさおり、作曲:ぺさま、編曲:ぺさま+2ANIMEny DJ's
  7. Luminous face, It's mine! [4:10]
    作詞:畑亜貴、作曲:伊橋成哉、編曲:中西亮輔
    本作の裏テーマとも言える楽曲。前作「Movement of magic」で畑に言われた「一億光年先の大理石を突き破るようなイメージ」の様な強さを持った女の子の意味を込めて「21歳の決意と覚悟」というキャッチフレーズで依頼した。「光る」を意味する「Luminous」は、当初「Precious」にするかで迷っていたが、暗い所から光を発するイメージがあったため、結局「Luminous」に落ち着いた[4]
  8. bitter [3:41]
    作詞:麻生夏子、作曲・編曲:渡辺翔
  9. starry-eyed future [4:20]
    作詞:麻生夏子、作曲:片山義美(KATA-KANA)、編曲:関野元規
  10. 恋愛向上committee [4:04]
    作詞:こだまさおり、作曲・編曲:前山田健一
    7thシングル
  11. ダイヤモンドスター☆ [4:09]
    作詞:こだまさおり、作曲・編曲:関野元親
    6thシングル
  12. Precious tone [4:41]
    作詞:こだまさおり、作曲・編曲:中土智博、ストリングスアレンジ:ぺさま、Additional Sound Editing by A-bee
DVD(初回限定盤のみ)
  • MUSIC VIDEO
  1. Precious tone
    今までと異なり、ジャケットで柔らかい表情をしたり、振り付けが少なめになっている[2]
  2. More-more LOVERS!!
  3. ダイヤモンドスター☆
  4. 恋愛向上committee
    フランスで撮影され、テーマも「夏子とパリでデートしてます」の名の通り、ディレクター本屋でイメージショットを撮る等の試みがなされている[2]
  5. エウレカベイビー
  • LIVE CLIP
  1. エウレカベイビー
  2. More-more LOVERS!!
  3. Pop step trip!
  4. ダイヤモンドスター☆
  5. 恋愛向上committee

チャート

チャート(2013年) 最高位
オリコン[1] 55
Billboard JAPAN Top Albums[5] 46

出典

  1. ^ a b c Precious tone(初回生産限定盤)”. ORICON STYLE. オリコン. 2013年12月2日閲覧。
  2. ^ a b c 清水耕司『アニカンVol.101』、MG2、2011年11月、17頁、2011年11月28日閲覧 
  3. ^ 麻生夏子 / Precious tone”. CDジャーナル (2011年10月26日). 2011年11月28日17:31閲覧。
  4. ^ a b c 麻生夏子. 麻生夏子によるアルバム全曲解説. (インタビュー). アニカン.. http://www.anican.jp/blog/interview/interview.aspx?number=20110254 2011年11月28日閲覧。 [リンク切れ]
  5. ^ Billboard JAPAN HOT 100 2011/11/07 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年11月27日閲覧。

外部リンク


「Precious tone」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PRECIOUS TONE」の関連用語

PRECIOUS TONEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PRECIOUS TONEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPrecious tone (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS