POWと弥七
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 23:15 UTC 版)
カプコン創業初期のゲームによくPOWと弥七が登場していたのは、当時開発の藤原得郎が、創業間もなかったカプコンをいち早く広く世間に認知させるべく、ゲーム中に一目でプレイヤーにこれはカプコンだとわかる共通したキャラクターが必要だという判断から、全てのカプコンのゲームにPOWと弥七を出そうというブランディング戦略から行われていた。ナムコゲームにおける「スペシャルフラッグ」的なものを目指したもの。
※この「POWと弥七」の解説は、「ソンソン」の解説の一部です。
「POWと弥七」を含む「ソンソン」の記事については、「ソンソン」の概要を参照ください。
Powと弥七
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 14:22 UTC 版)
「1942 (ゲーム)」の記事における「Powと弥七」の解説
当時創業間もなかったカプコンを、いち早くプレイヤーに広く認知させるべく、いくつかの共通したキャラクターを全てのカプコンのゲームに登場させていくという、ブランディング戦略を元に登場させていた。初期のカプコンのゲームに「Pow」や「弥七」などが多く出てくるのはその為である。
※この「Powと弥七」の解説は、「1942 (ゲーム)」の解説の一部です。
「Powと弥七」を含む「1942 (ゲーム)」の記事については、「1942 (ゲーム)」の概要を参照ください。
- POWと弥七のページへのリンク