POPサーバー
別名:POPサーバ
【英】POP server
POPサーバーとは、電子メールを受信する際に接続するメールサーバー(受信サーバー)の一種で、メール受信プロトコルのPOP(Post Office Protocol)に対応している受信サーバーのことである。
POPサーバーには、メールアドレスごとに個別の保存領域(メールボックス)が用意されており、受信したメールがそれぞれのメールボックスに蓄積されていく。ユーザーがメールを受信する場合は、電子メールソフト(メーラー)を用いてPOPサーバーに接続し、それぞれのメールボックスからダウンロードする。
POPサーバーの中でも、プロトコルにPOP3を使用したPOP3サーバーは、代表的な受信サーバーとしてよく用いられている。
POPサーバーなどの受信サーバーに対して、メールの送信の際に接続するサーバーは、送信サーバーと呼ばれる。送信サーバーの代表的なものにはSMTPサーバーなどがある。送信サーバーと受信サーバーをあわせて、メールサーバーと総称することも多い。
「POP server」の例文・使い方・用例・文例
- POP serverのページへのリンク