PEGパーサ生成器ほか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 02:27 UTC 版)
「Parsing Expression Grammar」の記事における「PEGパーサ生成器ほか」の解説
PEGパーサ(多くはPackratパーサ)を生成するパーサジェネレータやパーサコンビネータライブラリなどを以下に示す。 Parser Grammar Engine (PGE) - Parrotバイトコードを生成する構文解析エンジン Pappy - Haskell用パーサ生成器 Frisby - Haskell用パーサ生成器 Rats! - Java用パーサ生成器 grammar::peg - TCLライブラリ cl-peg - Common Lisp用生成器 packrat - CHICKEN Scheme用 Packrat Parser 生成器 LPeg - Luaライブラリ re::engine::LPEG - Perl(5.10.0以降)の正規表現エンジンをLPegに差し替えるモジュール PyPy rlib parsing - Python用 Packrat Parser 生成器(ソース) pyPEG - Python用パーサインタプリタ ppeg - Python LPegのPython版 PEG ¥ Openpear - PHP用パーサコンビネータ Parboiled - Java、Scala用 Mouse - Java用 PetitParser - Smalltalk用 Kouprey, PEG.js - JavaScript用 Boost::Spirit V2 - C++用 Narwhal - C用パーサ生成器 PackCC - C用 Packrat Parser 生成器(左再帰サポート) peg/leg - C用 pegc - C用 peg-sharp - C#用 Treetop, Citrus - Ruby用 Perl6 - 言語に組込み pyparsing - Python用PEGライブラリ pijnu - Pythonによるテキストパースツール Neotoma - Erlang用 clj-peg - Clojure用 FParsec - F#用 EPEG - Eiffel用 Aurochs - OCaml用 rust-peg - Rust用 pegtl - C++11用 chilon::parser - C++11用 LL(1) DSL PEG parser (toolkit framework) Nemerle.Peg - Nemerle用 peg -- Go言語用 pigeon - Go言語用
※この「PEGパーサ生成器ほか」の解説は、「Parsing Expression Grammar」の解説の一部です。
「PEGパーサ生成器ほか」を含む「Parsing Expression Grammar」の記事については、「Parsing Expression Grammar」の概要を参照ください。
- PEGパーサ生成器ほかのページへのリンク