PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/30 05:23 UTC 版)
PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | パンクラス | |
主催 | 株式会社スマッシュ 株式会社パンクラス |
|
開催年月日 | 2012年 | |
開催地 | ![]() |
|
会場 | ディファ有明 新宿FACE ゴールドジムサウス東京アネックス アゼリア大正ホール |
|
イベント時系列 | ||
PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR | PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR |
PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR(パンクラス 2012 プログレス ツアー)は、日本の総合格闘技団体「パンクラス」が2012年度に開催、ツアータイトル「既成概念に囚われず一歩進んだ闘いがある場所、それがパンクラス」は公募により決定した。
試合結果
2012.8.05 東京・ディファ有明
主催者発表:1,879人(満員)
- <第9試合 フェザー級 5分3R>
- ○ジョン・ショレス(米国/ロデオスタイル)vs ガイ・デルモ(米国/GUTSMAN)●
- 判定3-0
- <第8試合 フライ級次期挑戦者決定戦 5分3R>
- ●江泉卓哉(総合格闘技道場武門會)vs 宇津木正和(パラエストラ古河)○
- 1R3分56秒 TKO※グラウンドのパンチによるレフェリーストップ
- <第7試合 ライト級 5分2R>
- ○高橋"Bancho"良明(パラエストラ八王子)vs 網 潤太郎(和術慧舟會AKZA)●
- 判定3-0
- <第6試合 ライト級 5分2R>
- △伊藤崇文(パンクラスism)vs 岩見谷智義(高田道場)△
- 判定1-0
- <第5試合 フェザー級 5分2R>
- ●なおKING(CORE/同級4位)vs 内村洋次郎(イングラム/初代ZSTウェルター級王者)○
- 1R0分56秒 TKO※セコンドのタオル投入
- <第4試合 ウェルター級 5分2R>
- ●長岡弘樹(総合格闘技道場DOBUITA)vs 窪田幸生(坂口道場一族)○
- 判定0-2
- <第3試合 ウェルター級 5分2R>
- ○山崎昭博(SUBMIT静岡/同級7位)vs 草・MAX(フリー)●
- 判定2-0
- <第2試合 スーパーフライ級 5分2R>
- ○北方大地(パンクラス稲垣組)vs 荻窪祐輔(K-PLACE埼玉格闘技道場)●
- 2R3分26秒 TKO※グラウンドのパンチによるレフェリーストップ
- <第1試合 バンタム級 5分2R>
- ○馬場勇気(ロデオスタイル)vs 島崎 巧(レッスルウィン)●
- 判定3-0
脚注
外部リンク
関連項目
「PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR」の例文・使い方・用例・文例
- 最初は1914年に建てられ、1945年に戦災を受けました。現在の駅は、元の姿に復元するために2012年に建て直されたものです。
- 私の町は2012年の住みやすさランキングで1位になった。
- 彼は2012年ロンドンオリンピックで聖火ランナーとして走った。
- この数字は2012年12月31日現在の平均直利である。
- 2012年の調査によれば、地域別最低賃金が最も低かったのは高知県だった。
- 私は2012年の10月の初旬にあなたの研究室に伺いたいです。
- 2012年6月の月間レポート
- 2012年7月31日分の送金の詳細をあなたに送ります。
- 2012(年)の売上税の受取手形
- 2012年7月30日までに締め切りを延長できますか?
- 2012年の第四四半期
- 2012年の夏の予定
- 2012年6月30日までに終わります。
- 壮大な祝賀式典で2012年ロンドンオリンピックが開幕した。
- 我が家の思い出アルバム2012
- 思い出アルバム2012
- 彼らの移行期間は2012年から2015年です。
- 2012年8月31日
- 2012年
- PANCRASE_2012_PROGRESS_TOURのページへのリンク