OpenMPIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OpenMPIの意味・解説 

Open MPI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 07:40 UTC 版)

Open MPI
最新版
5.0.7 / 2025年2月14日 (37日前) (2025-02-14)[1]
リポジトリ
対応OS UnixLinuxmacOSFreeBSD[2]
プラットフォーム クロスプラットフォーム
種別 ライブラリ
ライセンス New BSD License自由ソフトウェア
公式サイト www.open-mpi.org
テンプレートを表示

Open MPIは、Message Passing Interface(MPI)ライブラリのプロジェクトである。FT-MPI、LA-MPI、LAM/MPI、PACX-MPIなど、いくつかの他のプロジェクトの技術やリソースを組み合わせて作られている。TOP500スーパーコンピューターの多くで使用されており、2008年6月から2009年11月まで1位だったRoadrunner[3]、2011年6月から2012年6月まで1位だった京コンピュータ[4][5]でも使用されている。

概要

Open MPIは、次の3つの有名なMPI実装を合わせたものとなっている。

これらの3実装を開発したチームに、シュトゥットガルト大学のPACX-MPIチームのコントリビューターを加えた4者が、Open MPI開発チームの創立メンバーである。

Open MPIの開発者は、1つ以上の領域で優れている実装としてこれらのMPI実装を選択した。Open MPIの目標は、各プロジェクトで使用されている最も優れたアイデアと技術を使用することで、あらゆる領域で優れた世界レベルの1つのオープンソースのMPI実装を作成することである。Open MPIプロジェクトでは、トップレベルの目標として、以下のような目標を定めている。

コードモジュール

Open MPIのコードには主に3つのモジュールが含まれる。

  • OMPI - MPIコード
  • ORTE - オープンランタイム環境(Open Run-Time Environment)
  • OPAL - オープンポータブルアクセスレイヤー(Open Portable Access Layer)

商用の実装

  • Sun HPC Cluster Tools - バージョン7以降、SunはOpen MPIに移行した
  • Bullx MPI - 2010年、BullはOpen MPIをベースにしたbullx MPIのリリースを発表した[7]

参考文献

  1. ^ Open MPI: Version 5.0”. www.open-mpi.org. 2025年3月23日閲覧。
  2. ^ https://www.freshports.org/net/openmpi2
  3. ^ Jeff Squyres. “Open MPI: 10^15 Flops Can't Be Wrong”. Open MPI Project. 2011年9月27日閲覧。
  4. ^ Programming on K computer”. Fujitsu. 2012年1月17日閲覧。
  5. ^ Open MPI powers 8 petaflops”. Cisco Systems. 2011年9月27日閲覧。
  6. ^ Preventing forking is a goal; how will you enforce that?
  7. ^ Aurélie Negro. “Bull launches bullx supercomputer suite”. Bull SAS. 2013年9月27日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Open MPI」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpenMPI」の関連用語

OpenMPIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpenMPIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpen MPI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS