Open Network Computing Remote Procedure Callとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Open Network Computing Remote Procedure Callの意味・解説 

Open Network Computing Remote Procedure Call

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 22:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Open Network Computing Remote Procedure Call (ONC RPC) は遠隔手続き呼出し (RPC) システムの一種。ONC RPC はサン・マイクロシステムズNetwork File Systemの一部として開発したもので、Sun ONC あるいは Sun RPC とも呼ばれる(以下では単にONCと略記)。

ONCはUNIXC言語呼出規約に基づいている。XDRを使ってデータシリアライズしたり、場合によってはアクセスすべきファイル上のデータのエンコード/デコードをしたりする。そして、ONCはXDRでまとめられた内容をUDPTCPを使って送信する。あるマシン上のRPCサービスへのアクセスにはポートマッパーを使う。ポートマッパーはよく知られたポートでクエリを待ち受ける。一般にUDPやTCPの111番が使われる。

ONCはほとんどのUnix系システムに実装されている。マイクロソフトWindows向けの実装をServices for UNIXで提供している。さらに、Windows向けのONC実装はいくつかのサードパーティーが提供しており、C言語、C++Java.NET向けの実装がある(外部リンク参照)。

ONC RPCはRFC 1831で記述されている。ONC RPCの認証機構はRFC 2695、RFC 2203、RFC 2623で記述されている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Open Network Computing Remote Procedure Call」の関連用語

Open Network Computing Remote Procedure Callのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Open Network Computing Remote Procedure Callのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpen Network Computing Remote Procedure Call (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS