Ole!アルディージャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > サッカー番組 > Ole!アルディージャの意味・解説 

Ole! アルディージャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 09:59 UTC 版)

がんばれ! アルディージャ

Ole! アルディージャ

オレアル
ジャンル スポーツ番組 / 情報番組
出演者 浜谷健司(ハマカーン
製作
制作 テレビ埼玉
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2000年3月7日 - 現在
がんばれ! アルディージャ
放送期間2000年3月7日 - 3月28日
放送時間火曜日 21:00 - 21:30
放送分30分
がんばれ! アルディージャ
(2000年4月から2002年2月まで)
放送期間2000年4月4日 - 2002年2月26日
放送時間火曜日 22:00 - 22:30
水曜日 7:00 - 7:30(再放送)
放送分30分
がんばれ! アルディージャ
(2002年3月から12月まで)
放送期間2002年3月8日 - 12月20日
放送時間金曜日 23:30 - 23:40
土曜日 7:20 - 7:30(再放送)
放送分10分
Ole! アルディージャ
放送期間2003年3月14日 - 2005年2月25日
放送時間金曜日 23:30 - 23:45
土曜日 7:15 - 7:30(再放送)
放送分15分
Ole! アルディージャ(2005年3月)
放送期間2005年3月4日 - 3月25日
放送時間金曜日 24:00 - 24:30
土曜日 7:00 - 7:30(再放送)
放送分30分
Ole! アルディージャ
(2005年4月から2007年3月まで)
放送期間2005年4月1日 - 2007年3月30日
放送時間金曜日 23:30 - 24:00
土曜日 7:00 - 7:30(再放送)
放送分30分
Ole! アルディージャ
(2007年4月から2011年4月まで)
放送期間2007年4月6日 - 2011年4月1日
放送時間金曜日 23:00 - 23:30
土曜日 7:00 - 7:30(再放送)
放送分30分
Ole! アルディージャ
(2011年4月から2019年3月まで)
放送期間2011年4月8日 - 2019年3月29日
放送時間金曜日 22:00 - 22:30
土曜日 7:00 - 7:30(再放送)
放送分30分
Ole! アルディージャ
(2019年4月から2021年12月まで)
放送期間2019年4月5日 - 2021年12月17日
放送時間金曜日 22:00 - 22:30
土曜日 6:30 - 7:00(再放送)
放送分30分
オレアル
放送期間2022年1月14日 -
放送時間金曜日 22:00 - 22:15
土曜日 6:30 - 6:45(再放送)
放送分15分
テンプレートを表示

Ole! アルディージャ(おーれ!アルディージャ)は、テレビ埼玉で放送しているRB大宮アルディージャ大宮アルディージャVENTUSの応援情報テレビ番組。2003年3月7日放送開始。

概要

番組では毎回アルディージャ・アルディージャVENTUSの試合ダイジェストやチームの最新情報、選手のインタビューなどを展開している。

元はテレビ埼玉の情報番組『常盤6丁目二番街』の一コーナーであった「がんばれ大宮アルディージャ」で、2000年3月7日に『がんばれ! アルディージャ』という独立した番組となる(浦和レッズがJ2に降格していた時期である)。その後、時間短縮や一時休止などを経て2003年3月に『Ole! アルディージャ』となる。

『Ole! アルディージャ』となってからは毎週金曜23:30 - 23:45の15分放送であったが、2005年3月からJ1昇格に合わせて30分番組に拡大された。3月のみ時間調整のため30分遅れの24:00~24:30となり、4月から2011年4月1日までは23:00 - 23:30(再放送は土曜7:00 - 7:30)に放送されていた。同年4月8日からは1時間繰り上げの22:00 - 22:30(再放送は今までどおり)に放送時間が変更になった。

J1に初昇格した2005年3月のリニューアルより、全編ロケから本社第2スタジオの収録がメインとなり、同年12月より同局が開始した地上デジタルテレビ放送ハイビジョン製作が実現した。

同じテレ玉で放送される『REDS TV GGR』(浦和レッズ・三菱重工浦和レッズレディースの応援番組)とはライバル関係にあるため、主にさいたまダービーの際などを中心に両番組の対決が企画され、負けた方の番組に罰ゲームが課される[1]

2022年1月より略称である『オレアル』と改題され、放送時間が15分に短縮された。これまでは、本社第2スタジオでの収録がメインとなっていたが、17年ぶりに全編ロケに戻った。また、再放送が30分早まった。

放送時間

がんばれ! アルディージャ

Ole! アルディージャ

  • 2003年3月14日 - 2005年2月25日
    • 毎週金曜 23:30 - 23:45
    • 毎週土曜 7:15 - 7:30(再放送)
  • 2005年3月4日 - 3月25日
    • 毎週金曜 24:00 - 24:30
    • 毎週土曜 7:00 - 7:30(再放送)
  • 2005年4月1日 - 2007年3月26日
    • 毎週金曜 23:30 - 24:00
    • 毎週土曜 7:00 - 7:30(再放送)
  • 2007年4月2日 - 2011年4月1日
    • 毎週金曜 23:00 - 23:30
    • 毎週土曜 7:00 - 7:30(再放送)
  • 2011年4月8日 - 2021年12月
    • 毎週金曜 22:00 - 22:30
    • 毎週土曜 7:00 - 7:30(再放送)

オレアル

  • 2022年1月14日 -
    • 毎週金曜 22:00 - 22:15
    • 毎週土曜 6:30 - 6:45(再放送)

出演

過去の出演

脚注

  1. ^ J1:第24節 浦和 vs 大宮 - J's GOAL・2012年9月1日

外部リンク



「Ole! アルディージャ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ole!アルディージャ」の関連用語

Ole!アルディージャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ole!アルディージャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOle! アルディージャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS