オー‐ブイ‐エフ【OVF】
読み方:おーぶいえふ
光学ファインダー
別名:光学ファインダ,光学式ファインダー,光学式ビューファインダー,オプティカルファインダー,オプティカルビューファインダー
【英】Optical Viewfinder, OVF
光学ファインダーとは、カメラの機構のうち、撮影する像を光学的にファインダーへ振り分ける方式のことである。
従来、単に「ファインダー」といえば光学ファインダーを指した。近年、デジタルカメラ、デジタル一眼カメラの登場により、センサーで感知した像を処理してファインダーに映す「電子ビューファインダー」(EVF)の方式が登場した。光学ファインダーの呼称は、もっぱらこの電子ビューファインダーとの対比において言及される。
光学ファインダーでは、ファインダーに光を導くためにミラーボックスと呼ばれる機構を搭載する必要があったが、電子ビューファインダーを利用することで、ミラーボックスを省き、小型軽量化が可能になる。ミラーボックスを搭載しない電子ビューファインダー式のデジタルカメラは「ミラーレス一眼カメラ」と総称され、パナソニックのマイクロフォーサーズシステム搭載機「ルミックスDMC-G1」以降、ミラーレス一眼カメラは人気を増やしつつある。
なお、富士フイルムは光学ファインダーと電子ビューファインダーの機構を融合させた「ハイブリッドビューファインダー」を開発している。
オープン仮想化フォーマット
(OVF から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/02 14:28 UTC 版)
オープン仮想化フォーマット(Open Virtualization Format、略してOVF)は、仮想機械のイメージフォーマット形式の preliminary standard である。 この規格によって、さまざまな種類の仮想機械のディスクイメージなどを相互にやり取りすることが出来る。
沿革
本規格は、DMTFの管理イニシアチブによって作られた。参画した会社は、ノベル、デル、 ヒューレット・パッカード、IBM、マイクロソフト、Enomaly、VMware、XenSource (シトリックス・システムズ)である。
データ構成
OVFファイルはXMLで記述されており、仮想機械に関するさまざまな属性情報が記載されている。 一般には、このOVFファイルと、各種イメージ (Xen, KVM, VMware) などをtar形式で1つのファイルにまとめたOpen Virtualization Format Archive(略してOVA)ファイル形式で提供される。
実装
一例として、次の仮想機械で利用可能である。
外部リンク
- DMTFの日本語ポータル
- 仕様など
- 実装など
- Open OVF project(オープンソースによるOVF実装)
- open OVF Wiki
- Open OVFリリース広報
- プロポーザル資料(XenSummit 2008BostonやKVMSummit2008での発表資料)
- VMwareによるOVFツール
- Kensho(見性) Project
- Xen用ゲストのOVF機能とXenServerとのCIMによる制御機能を提供
- Open OVF project(オープンソースによるOVF実装)
- OVFに準拠しているアプライアンスの例
- OVFのページへのリンク