OSCARプロトコル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/30 17:06 UTC 版)
「AOL Instant Messenger」の記事における「OSCARプロトコル」の解説
AOL Instant Messengerで採用されているプロトコルはOSCARと呼ばれ、原則的に非公開のプロトコルである。このOSCARプロトコルを独自に解析し実装したソフトウェアは数多くあったものの、運営元のAOLではこれらサードパーティー製ソフトウェアによるアクセスを自社ネットワークへの「クラッキング」であるとして、アクセスを遮断するなど厳しい態度を取り続けてきた。しかし2004年以降、互換クライアントのアクセスを遮断したという話は聞かない。AppleのiChatのAIM対応はAOLから承認され、公式な実装を使用している。 2006年3月6日にOpen AIMのSDKが提供され、2008年3月5日には仕様が一部公開されている。しかし、互換クライアントの開発者は独自に仕様を解析し実装しているようである。現在ではオープンソースの互換クライアントも数多くあり、そのソースコードを読むことでOSCARプロトコルを知ることができる。
※この「OSCARプロトコル」の解説は、「AOL Instant Messenger」の解説の一部です。
「OSCARプロトコル」を含む「AOL Instant Messenger」の記事については、「AOL Instant Messenger」の概要を参照ください。
- OSCARプロトコルのページへのリンク