NTV_(トルコ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NTV_(トルコ)の意味・解説 

NTV (トルコ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 17:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
NTV
開局日 1996年11月10日 (24年前) (1996-11-10)
所有者 ドギュス・メディア・グループ英語版
映像方式 576i (16:9 SDTV)
1080i (HDTV)
トルコ
言語 トルコ語
本社 トルコイスタンブールマスラク
関連チャンネル Star TV
Kral TV
NTV Spor (廃局)
CNBC-e (廃局)
e2 (廃局)
ウェブサイト ntv.com.tr
視聴可能
地上波放送
アナログ トルコ全域
衛星放送
Türksat 4A 12015 H, SR 27500, FEC 5/6
Digiturk channel 41
D-Smart channel 31
ケーブル
KabloTV channel 57
IPTV
Tivibu channel 56
Turkcell TV+ channel 50
ストリーミング
ntv.com.tr ntv.com.tr/canli-yayin

NTVは、トルコの全国テレビ・ニュース・チャンネル2000年から2014年にかけては、MSNBCと提携していた[1]。国内ニュース、国際ニュースに加え、ドキュメンタリーや、金融、芸術・文化、ライフスタイル、スポーツに関する番組も交えて編成されている。

沿革

NTVは、1996年に、ジャヴィット・チャーラルが率いるネルギス・グループ傘下の会社として設立されたトルコ初のニュース・チャンネルで、当初の社名はネルギスTV (Nergis TV) であった。1999年1月、NTVはドギュス・グループ英語版の傘下に入った。NTVの成功は、トルコのメディア業界に変化をもたらし、テーマ別の専門チャンネルの時代を開くことになった。

2013年6月、反政府運動の一環として起こったタクスィム・ゲジ公園英語版における抗議行動をNTVが放送しなかったことに抗議する人々が本社の前に集まり、この抗議を受けてNTVの職員数名が辞職する事態となった。ドギュス・メディア・グループ英語版CEOであったジェム・アイドゥン (Cem Aydın) は、批判は「おおむね公正なもの」だったと認め、「私たちの視聴者は、裏切られたと感じたのだ」と述べた[2]。このコメントを出した直後に、アイドゥンはドギュス・メディアを離れた[3]。その直後、NTVは、BBCワールドニュースが制作したトルコにおける言論の自由に関する番組を、BBCとの提携協定に反して、放送しなかった。これに対してBBCは、協定の効力を停止させた[4]

NTV HD

2016年1月17日、NTVと同じ内容をサイマル放送する高精細度テレビジョン放送 (HDTV) として、NTV HDが開局した。

脚注

  1. ^ NBC ile Ortaklık Sona Erdi, Yeni NTV.com.tr Yayında” (トルコ語). ekonomist.co. 2018年4月15日閲覧。
  2. ^ BBC, 5 June 2013, Turkey protests resume in Istanbul after apology
  3. ^ Hurriyet Daily News, 13 June 2013, Doğuş Media CEO takes leave amid media criticism
  4. ^ Statement regarding BBC and NTV, Turkey”. bbc.co.uk (2013年6月14日). 2013年6月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NTV_(トルコ)」の関連用語

NTV_(トルコ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NTV_(トルコ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNTV (トルコ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS