NPシステム開発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NPシステム開発の意味・解説 

NPシステム開発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 14:14 UTC 版)

株式会社エヌピーシステム開発
NP System Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
791-8015
愛媛県松山市中央1丁目9-13
設立 1983年
業種 情報・通信業
法人番号 3500001000986
事業内容 車載運行管理システム・運送業統合システムの開発・販売
デジタルタコグラフドライブレコーダーの開発・販売など
代表者 代表取締役社長 小田勝也
資本金 3億円
売上高 24億円(平成29年3月期)[1]
従業員数 70名
決算期 3月
外部リンク http://www.npsystem.co.jp/index.html
テンプレートを表示

株式会社NPシステム開発(エヌピーシステムかいはつ)は、愛媛県松山市本社を置く日本企業

概要

運輸業向けの運行管理システムなどの開発・販売を手がける他、デジタルタコグラフドライブレコーダーなどの開発・販売などを行っている。デジタルタコグラフのシェアは全国で約15%、業界3位となっている[2]

事業所

沿革

  • 1983年1月 - 「松山オフコンサービス株式会社」設立。
  • 1990年9月 - NECオフィスサーバー「運送業システム」を開発。
  • 1991年5月 - 「株式会社NPシステム開発」に社名変更。
  • 1995年10月 - 車載機用「運行管理システム」を開発。
  • 1999年
    • 4月 - 堀場製作所製デジタコ用運行管理システム「地球号」を開発。
    • 10月 - 堀場製作所製デジタコと地球号の販売開始。
  • 2004年10月 - 九州支店を開設。
  • 2005年10月 - 関東支店を開設。
  • 2006年
    • 5月 - 関西支店を開設。
    • 11月 - 東北支店を開設。
    • 12月 - ホリバアイテック運輸向け車載機の総販売代理店として営業活動開始。
  • 2007年12月 - 名古屋支店を開設。
  • 2008年12月 - 中国支店を開設。
  • 2009年3月 - 北海道支店を開設。
  • 2011年7月 - 合弁会社WISE BEE INC.(韓国)を設立。
  • 2012年1月 - ジャストアイ「NDR-200シリーズ」の販売開始。
  • 2014年10月 - 海外現地法人PT.NP Safety Jakarta(インドネシア)を設立。

脚注

  1. ^ 愛媛経済レポート(2017)『週刊愛媛経済レポート増刊 えひめ業界地図2018年版』、166頁。
  2. ^ 愛媛経済レポート(2017)『週刊愛媛経済レポート増刊 えひめ業界地図2018年版』、167頁。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NPシステム開発」の関連用語

NPシステム開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NPシステム開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNPシステム開発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS