NLRファミリーのインフラマソーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 13:56 UTC 版)
「インフラマソーム」の記事における「NLRファミリーのインフラマソーム」の解説
NLRP1(英語版)、NLRP3、NLRP6(英語版)、NLRC4(英語版)はNLRファミリーに属し、2つの共通した特徴を有する。1つはリボヌクレオチド三リン酸(英語版)(rNTP)が結合するNOD(nucleotide-binding oligomerization domain)であり、自己オリゴマー化に重要である。もう1つはC末端のロイシンリッチリピート(LRR)であり、他の受容体(TLRなど)や微生物リガンドに対するリガンド認識ドメインとして機能する。NLRP1は神経細胞に存在する一方、NLRP3とNLRC4はミクログリア細胞で同定されている。
※この「NLRファミリーのインフラマソーム」の解説は、「インフラマソーム」の解説の一部です。
「NLRファミリーのインフラマソーム」を含む「インフラマソーム」の記事については、「インフラマソーム」の概要を参照ください。
- NLRファミリーのインフラマソームのページへのリンク