NHK紅白歌合戦 登場曲数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:19 UTC 版)
「筒美京平」の記事における「NHK紅白歌合戦 登場曲数」の解説
第1回(1951年)- 第60回(2009年)NHK紅白歌合戦で歌われた楽曲は延べ2900曲。その中で筒美京平作品は全作曲家でトップの69曲歌唱される。内訳は紅組が42曲、白組が27曲。初登場曲は、1967年放送の『第18回NHK紅白歌合戦』で歌われた、弘田三枝子の「渚のうわさ」。最も作品が多かった年は1972年(第23回NHK紅白歌合戦)で、紅白合わせて7曲が歌われた。なお、現在は弦哲也に次いで2位となっている(2010年12月31日現在)。
※この「NHK紅白歌合戦 登場曲数」の解説は、「筒美京平」の解説の一部です。
「NHK紅白歌合戦 登場曲数」を含む「筒美京平」の記事については、「筒美京平」の概要を参照ください。
- NHK紅白歌合戦 登場曲数のページへのリンク