NADH生成経路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 22:03 UTC 版)
「ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド」の記事における「NADH生成経路」の解説
エムデン-マイヤーホフ経路 「解糖系#エムデン-マイヤーホフ経路」も参照 グリセルアルデヒド3リン酸 + NAD+ → 1,3-ジホスホグリセリン酸 + NADH (グリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素、EC 1.2.1.12) ピルビン酸 + SH-CoA + NAD+ → アセチルCoA + NADH + CO2 (ピルビン酸脱水素酵素複合体、EC 1.8.1.4)) クエン酸回路 イソクエン酸 + NAD+ → α-ケトグルタル酸 + NADH + CO2(イソクエン酸脱水素酵素、EC 1.1.1.41) α-ケトグルタル酸 + NAD+ + SH-CoA → スクシニルCoA + NADH + CO2(α-ケトグルタル酸脱水素酵素、EC 1.2.4.2.) リンゴ酸 + NAD+ → オキサロ酢酸 + NADH(リンゴ酸脱水素酵素、EC 1.1.1.37) β酸化 パルミトイルCoA + 7CoA + 7FAD + 7NAD+ + 7H2O ⟶ {\displaystyle \longrightarrow } 8アセチルCoA + 7FADH2 + 7NADH + 7H+ 嫌気呼吸時はグリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素(英語版)の関与する反応系でのみNADHが発生する。
※この「NADH生成経路」の解説は、「ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド」の解説の一部です。
「NADH生成経路」を含む「ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド」の記事については、「ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド」の概要を参照ください。
- NADH生成経路のページへのリンク