イソくえん酸
イソクエン酸

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
イソクエン酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/02 17:01 UTC 版)
|
|
|
| 物質名 | |
|---|---|
|
1-Hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid |
|
| 識別情報 | |
|
3D model (JSmol)
|
|
| ChEBI | |
| ChEMBL | |
| ChemSpider | |
| DrugBank |
|
| ECHA InfoCard | 100.005.713 |
| KEGG | |
| MeSH | Isocitrate |
|
PubChem CID
|
|
| UNII | |
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
| 性質 | |
| C6H8O7 | |
| モル質量 | 192.124 |
| 融点 | 105 °C (221 °F; 378 K) |
|
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
|
イソクエン酸(イソクエンさん、Isocitric acid)は、クエン酸回路を構成しており、アコニターゼによってcis-アコニット酸から生成し、イソクエン酸デヒドロゲナーゼによってα-ケトグルタル酸となる。ヒドロキシ酸のひとつでクエン酸の異性体であるのでこの名がついた。IUPAC名で 3-carboxy-2-hydroxypentane-1,5-dioic acid。基官能命名法では 1-Hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid。
イソクエン酸と同じ種類の言葉
- イソクエン酸のページへのリンク


