マルチプロセッサー【multiprocessor】
読み方:まるちぷろせっさー
一つのコンピューターシステムが二つ以上のマイクロプロセッサーをもつもの。多重プロセッサー。→エス‐エム‐ピー(SMP) →エー‐エス‐エム‐ピー(ASMP)
たじゅう‐プロセッサー〔タヂユウ‐〕【多重プロセッサー】
読み方:たじゅうぷろせっさー
《multiprocessor》⇒マルチプロセッサー
マルチプロセッサ
マルチプロセッサとは、1台のコンピューターに複数のマイクロプロセッサを搭載することである。処理を分散させることで、総体としての処理の高速化を図るものである。
マルチプロセッサの中でも、どのプロセッサも同等に処理を分担するSMP(Symmetric Multiple Processor)と、プロセッサごとに分担する処理があらかじめ定まっているASMP(Asymmetric Multiple Processor)の2種類に大別される。
パソコンに搭載される一般的なマイクロプロセッサに、マルチプロセッサ環境を構築するために必要な機能が備わっている場合は少ない。しかしIntel社のXeonのような、サーバーへの搭載が想定されているマイクロプロセッサは、おおむねマルチプロセッサ環境のための機能をあらかじめ備えている。
- Multiprocessorのページへのリンク