粘液腺
(Mucous gland から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 18:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動粘液腺 | |
---|---|
![]()
ウサギの葉状乳頭(en:Foliate papillae)の正葉線(folium)を横切る縦断面(右下に漿液腺がラベルされている)
|
|
![]()
ヒトの顎下腺(en:submaxillary gland)。右側が粘液腺胞、左側が漿液腺胞。
|
|
概要 | |
表記・識別 | |
ラテン語 | glandula mucosa |
ドーランド /エルゼビア |
g_06/12392488 |
TH | H2.00.02.0.03036 |
FMA | 62888 |
解剖学用語 |
粘液腺(ねんえきせん、英: Mucous gland)は、人体からの様々な部位で見つかっており、組織学標準品の範囲では漿液腺よりも特徴的に薄く染色される。粘液腺は多細胞であるが、同様の機能を持つ杯細胞は単細胞である。
関連項目
外部リンク
- Mucous+gland - eMedicine Dictionary
- Anatomy Atlases - Microscopic Anatomy, plate 10.182 - "Lingual glands"
- Overview at siumed.edu
- Mucous glandのページへのリンク