Models_IMONとは? わかりやすく解説

Models IMON

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 13:18 UTC 版)

井門グループ > Models IMON
Models IMON横浜店
横浜店のレンタルレイアウト
秋葉原

Models IMON(モデルスイモン)は、株式会社井門コーポレーションが展開する鉄道模型専門店チェーン、および製作・販売している鉄道模型製品のブランドである。

店舗

1998年に第1号店となる原宿店を開店(現在閉店)。以後、大井・横浜・秋葉原・池袋・渋谷に店舗を設ける。秋葉原店には中古品・委託品の専門店MONTAを併設。

2021年3月には新宿店が開店した。

詳細は井門店舗案内参照

製品

真鍮製の鉄道模型(キット・完成品)を設計・製作・販売している。主力商品は、HOスケールで日本の狭軌の鉄道車両(軌間1067mm)を模型化した、軌間12mmの模型である(同社ではこれをHO1067と呼称している)[1]。また、軌間12mmの線路システムをはじめ、通電カプラーや伸縮カプラー・LED室内灯など、鉄道模型用の機能性パーツも数多く手がけている。

事業継承

廃業した同業他社の事業と商品を継承し、製造・販売を担当している。

乗工社
2000年に廃業。主に1/87、12mmゲージの日本型車両を製造していた。「五反田工房」として、HO1067などの模型製造を担当。
有限会社福島模型製作所
2011年2月に廃業、2023年9月8日に登記閉鎖[2]日本型16番ゲージ車両や、それ用のパンタグラフを主力に数多くのパーツ製造を行っていた。「南品川工房」として、HO1067などの模型製造を担当。
マッハ模型(株式会社マッハ)
2022年6月に閉店、2023年9月8日に会社清算[3]。鉄道模型用ラッカー塗料[4]、プライマー、真鍮模型用工具、16番鉄道模型用のエッチングパーツの製造などを製造・販売していた。Machブランドで製品の販売を継承。
篠原模型店(株式会社篠原)
2024年5月2日に会社清算[5]。各種の鉄道模型用レールを製造・販売していた。「横浜工房」として、12mmゲージの線路「IMONスーパートラック」などを製造。

脚注

  1. ^ HOスケール(1/87)で標準軌(1435mm)は軌間16.5mmとなる。日本で一般的な16番ゲージの縮尺は1/80であり、店頭ではこれに対しJゲージの呼称を用い区別している。
  2. ^ 有限会社福島模型製作所の情報、2024年9月3日閲覧。
  3. ^ 株式会社マッハの情報、2024年9月3日閲覧。
  4. ^ プラモデルでの使用を前提としたアクリルラッカーではなく、金属用のニトロセルロースラッカー。
  5. ^ 株式会社篠原の情報、2024年9月3日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Models_IMON」の関連用語

Models_IMONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Models_IMONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのModels IMON (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS