Mobile Savage
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 04:38 UTC 版)
「Savage」の記事における「Mobile Savage」の解説
Mobile Savageは1999年に発表されたモバイル向けグラフィックチップのシリーズ。メモリをパッケージ内に統合したSavage IXと、外付メモリを利用するSavage MXが存在する。 Savage4をベースとしているが、0.18μmプロセスルールで製造される。VRAMとして64bitメモリバスで接続される4・8・16MBのメモリをサポートし、Savage IXではこれをパッケージ内に統合していることが特徴である。インターフェースはAGP 2xまたはPCI。DuoViewと称されるマルチディスプレイに対応する。 アイドル時0.75w、フル3D処理時でも1.5w以下という省電力なモバイル製品でありながらDirect3Dに対応している為、各社のノートパソコンに採用された。また、2002年にはメモリ8MBモデルのSavage IXを搭載したAGP 2xおよびPCIのビデオカードが登場した。
※この「Mobile Savage」の解説は、「Savage」の解説の一部です。
「Mobile Savage」を含む「Savage」の記事については、「Savage」の概要を参照ください。
- Mobile Savageのページへのリンク