(+)‐メチテピン
分子式: | C20H24N2S2 |
その他の名称: | (+)-メチテピン、(+)-Metitepine、(10S)-8-(Methylthio)-10-(4-methylpiperazin-1-yl)-10,11-dihydrodibenzo[b,f]thiepin、(11S)-2-(Methylthio)-11α-(4-methylpiperazine-1-yl)-10,11-dihydrodibenzo[b,f]thiepin、(S)-メチオテピン、(S)-Methiothepin |
体系名: | 1-[[(S)-10,11-ジヒドロ-8-(メチルチオ)ジベンゾ[b,f]チエピン]-10-イル]-4-メチルピペラジン、(10S)-8-(メチルチオ)-10-(4-メチルピペラジン-1-イル)-10,11-ジヒドロジベンゾ[b,f]チエピン、(11S)-2-(メチルチオ)-11α-(4-メチルピペラジン-1-イル)-10,11-ジヒドロジベンゾ[b,f]チエピン |
(−)‐メチテピン
分子式: | C20H24N2S2 |
その他の名称: | (-)-メチテピン、(-)-Metitepine、(10R)-8-(Methylthio)-10-(4-methylpiperazin-1-yl)-10,11-dihydrodibenzo[b,f]thiepin |
体系名: | 1-[[(R)-10,11-ジヒドロ-8-(メチルチオ)ジベンゾ[b,f]チエピン]-10-イル]-4-メチルピペラジン、(10R)-8-(メチルチオ)-10-(4-メチルピペラジン-1-イル)-10,11-ジヒドロジベンゾ[b,f]チエピン |
メチオテピン
メチテピン
(Metitepine から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/03 07:21 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
IUPAC命名法による物質名 | |
1-methyl-4-(8-methylsulfanyl-5,6-dihydrobenzo[b][1]benzothiepin-6-yl)piperazine | |
臨床データ | |
胎児危険度分類 | ? |
法的規制 | ? |
識別 | |
CAS登録番号 | 20229-30-5 |
ATCコード | ? |
PubChem | CID 4106 |
IUPHAR ligand ID | 89 |
ChemSpider | 3963 |
UNII | 55D94103HL ![]() |
化学的データ | |
化学式 | C20H24N2S2 |
分子量 | 356.55 g/mol |
|
|
|
メチテピン(Metitepine)またはメチオテピン(Methiothepin)は、様々なセロトニン受容体やドーパミン受容体のアンタゴニストである[1][2]。抗精神病薬として用いられる。
出典
- ^ Monachon MA, Burkard WP, Jalfre M, Haefely W (1972). “Blockade of central 5-hydroxytryptamine receptors by methiothepin”. Naunyn Schmiedebergs Arch. Pharmacol. 274 (2): 192–7. . .
- ^ Dall'Olio R, Vaccheri A, Montanaro N (1985). “Reduced head-twitch response to quipazine of rats previously treated with methiothepin: possible involvement of dopaminergic system”. Pharmacol. Biochem. Behav. 23 (1): 43–8. . .
外部リンク
- Methiothepin - the US National Library of Medicine Medical Subject Headings (MeSH)
- Metitepineのページへのリンク