M BITMAP FONTSとは? わかりやすく解説

M+ BITMAP FONTS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 14:18 UTC 版)

M+ FONTS」の記事における「M+ BITMAP FONTS」の解説

2種類和文フォント4種類欧文フォント、それに X Window System 純正カーソル代替M+ cursors で構成される和文フォント従属欧文半角固定幅の M+ gothicプロポーショナルM+ goth_p が提供されるいずれも和文全角固定幅であり、10 px12 pxレギュラー体およびボールド体含まれる欧文フォントFixed 代替M+ fxd、Helvetica 代替M+ hlvUI での利用想定した M+ sys極小フォントM+ qub が提供されM+ fxd と M+ hlv には 10 px12 pxレギュラー体およびボールド体が、M+ sys には 10 pxレギュラー体とボールド体含まれるM+ qub は 6 pxレギュラー体のみ。 欧文フォントには基本的な英数字ISO/IEC 8859-1範囲文字)やユーロ記号(“€ ”、U+20AC)が 含まれる和文フォントには JIS X 0208仮名文字記号類、それに約7,000字の漢字収録されている。 2002年制作開始最新版2003年7月14日リリースの 2.2.4。

※この「M+ BITMAP FONTS」の解説は、「M+ FONTS」の解説の一部です。
「M+ BITMAP FONTS」を含む「M+ FONTS」の記事については、「M+ FONTS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M BITMAP FONTS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M BITMAP FONTS」の関連用語

M BITMAP FONTSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M BITMAP FONTSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのM+ FONTS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS