Live Toolbarとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Live Toolbarの意味・解説 

Windows Live Toolbar

(Live Toolbar から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 00:25 UTC 版)

Windows Live Toolbar
開発元 マイクロソフト
最新版
2009 (14.0.8064.206) / 2009年2月13日
対応OS Windows XP, Windows Vista, Windows 7
種別 ツールバー アドオン
ライセンス マイクロソフト 使用条件
公式サイト download.live.com/toolbar
テンプレートを表示

Windows Live Toolbar(ウィンドウズ ライブ ツールバー) は、Windows Live のサービスを使用するようにデザインされた Internet Explorer 用のアドオンで、MSN Toolbar の後継の Windows Live サービスの一つとしてマイクロソフトが公開したものである。

Bingバーに置き換えられた。

特徴

以前はフィードリーダーポップアップブロックなど Internet Explorer の機能拡張を含んだものであったが、最終バージョンでは Windows Live サービスと MSN産経ニュース検索のためのツールバーになった。ユーザーの連絡手段と、ユーザーのつながりを重視していた。

基本的に以下の特徴を含んでいる。

  • Windows Live ボタン
Windows Live Home に移動する。
  • 検索ボックス
Web、ニュース、地図、画像、ページ内、サイト内検索を行うことができる。Web 検索とニュース検索、地図検索と画像検索はそれぞれ Bing を使用してインターネット上の情報を検索し、サイト内検索は閲覧中の Web サイトにある情報に絞って検索を行う。コンピュータ内検索は、コンピュータ内部に絞って検索を行う。
  • お気に入りの同期
複数のコンピュータの Internet Explorer のお気に入りと SkyDrive 上のお気に入りと同期する。また、自動で同期することもできる。お気に入り情報は標準では他のユーザーと共有されない。

ツールバー ボタン

これらのボタンは Windows Live にサインインした場合に有効になる。初回サインイン前はサービスの紹介ページに移動し、サインアウトした状態ではサインイン ページに移動する。

  • 更新情報
Windows Live サービスで知り合いの更新情報をプレビューする。
  • プロフィール
Windows Live のプロフィールに移動する。デフォルトでは表示されていない。
  • メール
Windows Live Hotmail の受信トレイをプレビューする。
  • フォト
Windows Live サービスで知り合いと共有している写真をプレビューする。
  • カレンダー
Windows Live カレンダーをプレビューする。
  • MSN
MSN のニュースのヘッドラインをプレビューする。
  • お気に入り
閲覧中のページを Windows Live サービスで知り合いに公開して共有する。
  • MSN 産経ニュース
MSN 産経ニュースのサイトに移動し、下矢印ボタンではニュースのヘッドラインをプレビューする。SkyDrive などへのアクセスをするボタンを追加する。
  • 翻訳
Bing Translator でページの翻訳をおこなう。

また、インストール後に Windows Live Gallery で公開されているものを追加することもできる[1]

以前のバージョンでの特徴

以前のバージョンまで含まれていた機能であるが、バージョン 2009 では取り除かれた。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Live Toolbar」の関連用語

Live Toolbarのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Live Toolbarのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWindows Live Toolbar (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS