Lispの例とは? わかりやすく解説

Lispの例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 07:04 UTC 版)

同図像性」の記事における「Lispの例」の解説

LispS式データコード外部表現として使用するS式は、プリミティブLisp関数READ読み取ることができる。 READLispデータ返すリストシンボル数値文字列プリミティブLisp関数EVALは、Lispデータとして表されLispコード使用し副作用計算して結果返す結果は、Lispデータから外部S式作成するプリミティブ関数PRINTによって出力される。 ((:name "john" :age 20) (:name "mary" :age 18) (:name "alice" :age 22)) Lispコード。 この例では、リスト記号数字使用する。 (* (sin 1.1) (cos 2.03)) ; in infix: sin(1.1)*cos(2.03) Lisp関数LIST使用して上記の式を作成し変数EXPRESSION結果格納する。 (setf expression (list '* (list 'sin 1.1) (list 'cos 2.03)) ) -> (* (SIN 1.1) (COS 2.03)) ; Lisp returns and prints the result(third expression) ; the third element of the expression-> (COS 2.03) COS関数SIN関数変更する。 (setf (first (third expression)) 'SIN); The expression is now (* (SIN 1.1) (SIN 2.03)). 式を評価する。 (eval expression)-> 0.7988834 式を文字列出力する。 (print-to-string expression)-> "(* (SIN 1.1) (SIN 2.03))" 文字列から式を読み取る。 (read-from-string "(* (SIN 1.1) (SIN 2.03))")-> (* (SIN 1.1) (SIN 2.03)) ; returns a list of lists, numbers and symbols

※この「Lispの例」の解説は、「同図像性」の解説の一部です。
「Lispの例」を含む「同図像性」の記事については、「同図像性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Lispの例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lispの例」の関連用語

Lispの例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lispの例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの同図像性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS