ロイコシアニジンオキシゲナーゼ
(Leucocyanidin oxygenase から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/07/15 07:34 UTC 版)
ロイコシアニジンオキシゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.11.19 | ||||||
CAS登録番号 | 180984-01-4 | ||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
ロイコシアニジンオキシゲナーゼ(leucocyanidin oxygenase)は、フラボノイド生合成酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
ロイコシアニジン + 2-オキソグルタル酸 + O2
cis- and trans-ジヒドロクェルセチン + コハク酸 + CO2 + 2 H2O
反応式の通り、この酵素の基質はロイコシアニジンと2-オキソグルタル酸とO2、生成物はcis-ジヒドロクェルセチンまたはtrans-ジヒドロクェルセチン、コハク酸、CO2である。
組織名はleucocyanidin,2-oxoglutarate:oxygen oxidoreductaseで、別名にanthocyanidin synthaseがある。
参考文献
- Saito K, Kobayashi M, Gong Z, Tanaka Y, Yamazaki M (1999). “Direct evidence for anthocyanidin synthase as a 2-oxoglutarate-dependent oxygenase: molecular cloning and functional expression of cDNA from a red forma of Perilla frutescens”. Plant. J. 17 (2): 181–9. DOI: 10.1046/j.1365-313X.1999.00365.x. PMID 10074715.
- Schofield CJ and Prescott AG (2000). “Are anthocyanidins the immediate products of anthocyanidin synthase?”. Chem. Commun.: 2473–2474.
固有名詞の分類
- ロイコシアニジンオキシゲナーゼのページへのリンク