6β-ヒドロキシヒヨスチアミンエポキシダーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/13 03:42 UTC 版)
6β-ヒドロキシヒヨスチアミンエポキシダーゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
EC番号 | 1.14.11.14 | ||||||||
CAS登録番号 | 121479-53-6 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||||
|
6β-ヒドロキシヒヨスチアミンエポキシダーゼ(6β-hydroxyhyoscyamine epoxidase)は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
- (6S)-6-ヒドロキシヒヨスチアミン + 2-オキソグルタル酸 + O2 スコポラミン + コハク酸 + CO2 + H2O
反応式の通り、この酵素の基質は(6S)-6-ヒドロキシヒヨスチアミンと2-オキソグルタル酸とO2、生成物はスコポラミンとコハク酸とCO2である。補因子として鉄とアスコルビン酸を用いる。
組織名は(6S)-6β-hydroxyhyoscyamine,2-oxoglutarate oxidoreductase (epoxide-forming)で、別名にhydroxyhyoscyamine dioxygenase、(6S)-6-hydroxyhyoscyamine,2-oxoglutarate oxidoreductase (epoxide-forming)がある。
参考文献
- Hashimoto T, Kohno J and Yamada Y (1989). “6beta-Hydroxyhyoscyamine epoxidase from cultured roots of Hyoscyamus niger”. Phytochemistry 28: 1077–1082. doi:10.1016/0031-9422(89)80186-4.
- 6β-ヒドロキシヒヨスチアミンエポキシダーゼのページへのリンク