Lambert-Eaton症候群
本症は神経終末のvoltage-sensitive calcium channels (VSCC)が自己免疫機構で減少ないし消失し、神経終末からのアセチールコリンの分泌低下が起こると考えられています。本症には高頻度に悪性腫瘍(特に肺小細胞癌)を合併することが知られています。悪性腫瘍が免疫機構に変化をもたらし、VSCCの抗体産生を促すと考えられているのです。
本症は男性に圧倒的に多くみられます。症状は重症筋無力症に似て易疲労性であって、躯幹近位筋が主に侵されるます。眼筋も侵されます。約80%の患者は自律神経障害があります。抗アセチールコリン製剤は軽度有効ないし、無効といわれています。
筋電図では低頻度刺激で誘発されるM波の振幅は小さく、低頻度刺激での漸減現象は目立ちません。10Hz以上の高頻度刺激ではM波振幅は増大(漸増現象:waxing phenomenon)が著明に認められます。
- Lambert-Eaton症候群のページへのリンク