LaVie RX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 00:12 UTC 版)
「LaVieの機種一覧」の記事における「LaVie RX」の解説
14.1型液晶搭載の高性能・大画面モバイルノート。 (第3次)/8世代(2004年1月) 当初はCeleron Mを搭載したXP Home EditionモデルとPentium Mを搭載したXP Professionalモデルの2種類が用意されていた。 (第3次)/9世代(2004年5月) XP Home EditionモデルもPentium Mに変更された。 /A世代(2004年9月) XP Home Editionモデルのみとなる。 /B世代(2005年1月) 基本性能を向上。 /C世代(2005年4月) 本体デザインの変更と同時に、Celeron M搭載の廉価モデルが追加される。 /D世代(2005年9月) 基本性能を向上。Celeron M搭載モデルは、「/E世代」発表後も継続販売された。 /E世代(2005年12月) 上位モデルのみとなり、CPUがintel Core Duo T2300(2015年12月のカタログではYonahと記載、2006年4月のカタログではintel Core Duo T2300と記載)に格上げされる。なお、「/F世代」発表後も継続販売された。
※この「LaVie RX」の解説は、「LaVieの機種一覧」の解説の一部です。
「LaVie RX」を含む「LaVieの機種一覧」の記事については、「LaVieの機種一覧」の概要を参照ください。
- LaVie RXのページへのリンク