Klimov VK-106とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > Klimov VK-106の意味・解説 

【VK-106】(ぶいけーひゃくろく)

Klimov VK-106

第二次世界大戦中M-105後継としてソ連クリーモフ設計局開発されレシプロエンジン
中低空での運用重点置いた設計で、サイズ・重量M-105とほぼ同じだったため、最小限設計変更航空機搭載することができたが、当時ソ連工場既存エンジン生産フル稼働しており、新型エンジン導入する余裕がない判断されたために量産されず、試作のみに終わった

仕様緒元

タイプ液冷レシプロエンジン
ボア×ストローク:148mm×170mm
排気量:35.08L
乾燥重量:600kg
圧縮比6.5
シリンダー配列V型12気筒
過給機遠心式スーパーチャージャー1段1速
出力
1,350hp/2,600rpm(離昇出力
1,350hp(高度2,000m)
出力:38.5hp/L
出力重量比:2.25hp/kg




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Klimov VK-106」の関連用語

Klimov VK-106のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Klimov VK-106のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS