KYO_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KYO_(バンド)の意味・解説 

KYO (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 14:12 UTC 版)

KYO
出身地 フランス
ジャンル ポップ・ロック
活動期間 1994年-2007年, 2013年-
レーベル ジャイヴ・レコード(米国)
ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)(米国)
公式サイト KyoMusic.com
メンバー ブノワ ポエ
フローリアン デュボ
ニコラ シャサニュ
ファビアン デュボ
テンプレートを表示

KYO(キョー)はフランスで結成された4人組ロックバンド

メンバー

  • ブノワ ポエ (Benoît Poher) / ボーカルベース
  • フローリアン デュボ (Florian Dubos) / ギターボーカル
    コーラスとボーカルを300lesionsから3曲、le cheminから1曲
  • ニコラ シャサニュ (Nicolas Chassagne) / ギター
  • ファビアン デュボ (Fabien Dubos) / ドラム

概要

パリ郊外の市内の高校でデュボ兄弟がニコラとフローリアンと出会いバンドを結成。Nirvana, Soundgarden, Radiohead, Pearl Jam などの共通のファンであり意気投合し、また日本の漫画好きでもあったため、草薙京ザ・キング・オブ・ファイターズ)をオマージュしKYOと命名。4人は学校のコンサート活動、年度終わりのパーティーなどから始め、パリ周辺のステージ活動を開始したが当時はまだ人気は無かった。1997年にアコースティック・エレキ混在の音楽祭の際に、後のマネージャーとなるイヴミシェル・アクルと出会い、Sonyミュージックと契約。ちなみに契約サインをする際に、Sonyミュージックの事務所で1曲ライブを行った。ブノワは物忘れが多く、Sonyの事務所に契約書を忘れて帰ったという。その後、David Hallydayのライブでは前座を務め、また彼のPVのバックバンドを担当するなど周囲に知られていくようになる。同時に最初の楽曲を書き始めた。そのタイトル、il est tempsという曲は未発売である。その後、Jive/Zomba Franceとの契約を交え、2000年に彼らのグループ名をタイトルとしたアルバムを発売。 これは40,000枚だけの販売に終わった。

2003年1月7日に、女性シンガーSitaとのデュオでこのグループを成功に導いたLe cheminを含む2枚目のアルバムLe cheminをリリース(他にles chansons Dernière danse, Je cours, Tout envoyer en l'air 、 Je saigne encoreが含まれる)。このアルバムはミリオンヒットとなりその次のツアーは成功した。2004年2月にはこのツアーのDVD、Kyosphèreを発売。また2004年12月にアルバム300 lésionsを発売し50万枚を売り上げた。2005年、Sita、 Jenifer、 Johnny Hallyday (Ma religion dans son regard)等の他のアーティストの為にミュージカル(太陽王)の歌を書いた。2005年終わりには300 lésionsツアーの後に、2008年に出す4枚目のアルバムまで活動停止する事を発表し、ソロ活動を開始。解散の噂があったが、バンドはただの活動停止と否定した。2006年、ファイトエイズモナコのL'or de nos viesの作曲と出演を行った。

ブノワはThierry Amiel のl'amour en faceへの作曲やEmmanuel Moire のle sourireの作曲を行う。同時に、Emma Daumasのセカンドアルバムのため、Regarde-nousという楽曲の共作を行った。2007年、メンバーはそれぞれのソロ活動を2008年発売予定の新しいアルバムのための結成の前に、バンドの新しいスタジオにて行った。ブノワとフローリアンはWatchaのギタリスト フレッド、Pleymoのベーシスト ブノワとVegastarの旧ドラマー ジョセリンと共に新しいバンド、Empyrを結成し、最初のアルバムThe Peaceful Riotを2008年5月12日に発売。ファビアンは新しい混合スタイルバンド(ヒップホップ、リズム&ブルース、ポップロック)Crew-Zヴノン、スィーク、パトリシオと共に結成しボーカルを担当。楽曲La faille は彼らの曲である。

ブノワとフローリアンのインタビューの中で、2011年に4枚目のアルバムのため、4月に発売したEmpyrのセカンドアルバムUnicornの後にKYOの活動再開する事を宣言。 公式サイトでは、活動再開時期は2012年10月のツアー終了後とアナウンスしている。

外部リンク


「KYO (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KYO_(バンド)」の関連用語

KYO_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KYO_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKYO (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS